あぁ、「Lite」と「Light」を掛けた駄洒落みたいな物なんだろうなぁ
ソーラーパネル搭載のDSLight…じゃなくてDSLiteと言う記事
勿論任天堂が公式に出した物じゃなくて個人で改造した代物なのですが、これがあれば例え大災害で電気が通らなくなっても船で遭難して無人島に漂着してもゲームが楽しめるわけです、って言うか流石にそんな状況下でゲームを楽しむ余裕は無いと思いますが。
大昔、ゲームボーイでソーラーパネル経由で電力を供給する周辺機器がアメリカで発売された?事がありますが、「基本的に日差しの強いアメリカだから使用できる」と言う注釈が入っていましたし、日本で常時充電しながらゲームをプレイするのは難しいだろうなぁ。
個人で改造せずに太陽光を利用してゲームをプレイしたい、って場合はeneloop solar light とUSB充電ケーブルを併用すれば余計な改造を行なわずにプレイ出来るし充電ケーブルさえ用意すればPSPや携帯電話にも使用できる訳です、最大の問題は価格ですが。
次の駄洒落DSは右利き専用の「Nintendo DS Right」…って所まで考えてから元からゲーム機は右利き有利な構造だった事を思い出す、そんな事もあるんです。