今日の油断大敵ゲーム日記090215 | ゲームを積む男

今日の油断大敵ゲーム日記090215

相変わらずマリオ&緑RPG3 をプレイ中、何となくシナリオの展開自体は見えてきた感じだけどこのゲームはシナリオが全てのゲームじゃないと思われるので問題なし、パズル的な仕掛けが多いのですが極端に難しい訳でも無くそれでもちょっと頭を使わせたりする作りなので面白いよ。


なんて言うか、マリオシリーズのファンだけじゃなくてスーファミ時代のスクウェアRPGとかが好きだった人にも結構楽しめる…そもそもスタッフ自体がスーパーマリオRPGに関わった人が多いから当たり前なんだけどね。


細かい部分の作りが心地よくて思わずプレイしたくなる感じなのです。


----------------

ちょっと古い話題


「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長


悪い見方をすれば和田社長に対して「開発者に責任を押しつけて自分の責任は無しか」って意見もありますが、最近のレベルファイブの活動を見ているとあんまりあの会社を信頼しすぎるのも駄目な話だよなーって今更ながら思ったりするんです。


ドラクエ9の開発が終了していないのにちょっと前にも大量の自社ブランドのゲームタイトルを発表したりしていたし、その裏で本編が白騎士物語みたいな大作っぽいけど細かい部分で作り込みが足りないゲームを他社ブランドで発売したりしているし。


ドラクエ8開発で成功したことをきっかけに急激に業務を拡大している同社ですが、過去にも急激な業務拡大を行なって駄目になったメーカーが多いわけですし、もともとの会社の実力がある筈だからもう少し堅実な拡大路線を目指した方が良かったのではないかと思うわけです、イナズマイレブンを何とかしろよとか。


ドラクエ10が何処で開発されているのかとかそもそも開発自体がスタートしているのかは分かりませんが、とりあえずスクエニとしてはレベルファイブが使いづらい存在になったんだろうなぁって思ったり、もしかしたら次は違うメーカーで開発されているかもなぁ。


レベルファイブ自体は「トゥルーファンタジーライブオンライン」の大失敗を思い出してもう一度地に足を付けた活動を行なって欲しい所ですが…無理だろうなぁあそこは。


とりあえず白騎士物語のディレクターズカットが出たら苦笑いする予定。