バーチャファイターモバイルをプレイしてみたよ | ゲームを積む男

バーチャファイターモバイルをプレイしてみたよ

★ぷよぷよ!セガ にて配信されている「バーチャファイターモバイル」を何となくダウンロードしてプレイしてみたわけです。


「★ぷよぷよ!セガ」は以前にセガが運営していた「ソニックカフェ」と「セガエイジス」と言う二つの携帯アプリ配信サイトが統合された物で、ソニック系ミニゲームからぷよぷよやセガのオールドゲームまで多彩なゲームが携帯アプリで楽しめるサイトですよ。


ゲームを積む男-バーチャモバイル


タイトル画面、基本的に携帯を横に持ってプレイするわけです、サイクロイドとか横モーションみたいな画面が横になる機種はその機構を利用してプレイ出来ますが、そうした機構のない機種は変な持ち方で遊ぶ羽目に。


選べられるモードはアーケードモード・サバイバルモード・練習モードにオプションとシンプルな感じ、効果音とかはサターン版のままかな、音質は別にしても。


ゲームを積む男-バーチャモバイル


選ぶ事が出来るキャラクターはバーチャファイター2の10キャラ、選択画面を見たときに「アレ、少ない?」って思いましたがキャラクター選択エリアが上下2段になっている為に1キャラのマスが広くてそう感じるだけですね。


キャラクター選択画面の顔とかはバーチャファイター5のモデルがモチーフかな、寺田克也氏のイラストじゃないのは若干寂しいかも。


ゲームを積む男-バーチャモバイル


プレイ画面はこんな感じ、セガサターン版のグラフィックをベースにしている感じ。


基本的な操作方法は方向キーで移動、数値ボタンにパンチ・キック・ガードとそれぞれのボタンの同時押しが割り振られている感じ、回転2軸式のケータイでは持ち方がおかしいのもあるしぶっちゃけ携帯のボタンでは操作性が良い訳がないんだけど案外それなりに楽しめたりするのが不思議。


ゲームを積む男-バーチャモバイル


ちなみにジェネシス版 と違って勝ち名乗りもちゃんとポリゴンで再現できてますよ。


ゲームを積む男-バーチャモバイル


ちなみにフレームレートは25~30程度出ている感じで意外となめらかに動作するんです、動きの中で残像っぽい部分が出たりするけどプレイしている中では違和感は無いんだよな。


根本的な問題として携帯電話のボタンで複雑な操作を必要とするゲームを楽しめるのか、って問題はあるけど雰囲気とかは味わえるし★ぷよぷよ!セガの他のゲームを含めて月額315円なのでそれらを遊ぶついでにこれを遊んでみるのも悪くないかな。