今日の綱引きゲーム日記090208 | ゲームを積む男

今日の綱引きゲーム日記090208

久しぶり(と言っても数日開いていた程度だけど)にFFCCEoT を進める、ストーリーが大きく動いてきた感じでちょっとだけ鬱っぽいシナリオになるのかなぁーって思ったり。


それでも街の人の会話とかが良い意味で狂っていてストーリー全体が暗くならない所が良い感じですよ、これで人との会話も暗くじめじめしていたら鬱所のレベルじゃなくなってしまいますからねぇ。


それにしても…


ゲームを積む男-WPは残りわずか


ワガママポイントってどう考えてもコレ の事だよなぁ、あんなマイナーなゲームなのに。


いや、あのゲーム は好きだけど面白いけどオススメだけど。


----------------

富士通製携帯電話「F-01A」と「F-03A」開発者インタビュー


ギリギリまで機種変更を悩んで結局止めた「F-01A」の話は兎も角として、「F-03A」の開発の起点にあったのは三菱電機の携帯電話事業撤退があると言う事で、富士通と三菱電機は携帯電話の基本ソフトの部分で協業していた事もあって非常に良く似ており、その点では旧Dユーザーが素直に乗り換えられる感じ。


だけど、D端末の特徴のひとつに「スピードセレクター」と言うクルクル回転させて選択出来るギミックがあるのですが、そちらはパナソニックが技術的な権利とかノウハウを三菱電機から提供されており実際に「P-02A」と言う端末に搭載されているんですね。


「P-02A」の開発者インタビュー を見るとやはりこちらも旧Dユーザーが素直に乗り換えられる事を意識しているみたいで、P-02Aの外観を見るとDシリーズを思わせる様な感じになっているんですね、って言うか三菱が撤退した事実を知らないとDシリーズの新機種だと思うはず。


しかしながらP-02Aの基本ソフトは富士通/三菱製とは違うのでその辺りは違和感を感じる筈、機械的な面でDシリーズのファンを狙うパナソニックと中身的な面で狙う富士通の静かなる戦いが始まるわけですね。


そして現在ソニー・エリクソンの機種(SO905i)を使っている自分は将来自分の携帯を機種変更するときにどのメーカーにするべきか悩む訳です、ソニエリは事実上ドコモから撤退しているしauには宗教上の理由(嘘)から乗り換えるつもりはないですし。