今週買うゲーム&ポールの大冒険(2月第1週) | ゲームを積む男

今週買うゲーム&ポールの大冒険(2月第1週)

◎確定(予約済み)
ありません。


○多分買う
http://www.nintendo.co.jp/wii/rnoj/index.html
・アナザーコード:R 記憶の扉
DS初期に発売されたアドベンチャーゲームの続編、ストーリーは前作の3年後で主人公も3年後に成長したアシュレイがそのまま続投する形ですよ。


前作ではDSを様々な形で駆使して謎を解いていくアドベンチャーゲームでしたが今回もWiiリモコンを様々な形で駆使して謎を解いていくアドベンチャーゲームになると思われます、基本的にはWiiリモコンのみでプレイして反射神経の必要なアクション要素はない筈なので多くの人がゆっくりと腰を据えて楽しめる筈。


http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/DestinyLinks/
・デスティニーリンクス
伝説の夢の島を巡って繰り広げられる冒険活劇的な世界観を持つアクションRPG、プレイヤーは8人のキャラクターから一人を選んで街や調査団の人からのクエストを受けて解決して報酬や名声を得ながら世界中を調査して夢の島と古の遺産「夢のゼンマイ」を求める内容。


オリジナルタイトルで地味なんだけど世界観に惹かれる物があるし、前評判も良いので買っちゃう予感。


△悩み中
特になし。


×気になるゲーム
http://www.midnightclubla.jp/
・Midnight Club: Los Angeles(PS3/Xbox360版)
・Midnight Club: L.A. Remix(PSP版)
ロサンゼルスを舞台にしたレースゲーム、基本的なシステムはテストドライブアンリミテッドの様なフリーライドで走行してエリア上にあるミッションにチャレンジしてお金などを手に入れて新たな車とかを手に入れられる形。


開発したのはグランドセフトオートシリーズなどを手がけた所で、本作もGTAシリーズのゲームエンジンを元に作られているとか、そう言われても車を降りて喧嘩をするとかそう言う事はありませんけどね。


ちなみに少し前にファミコンプラザの福袋でPS3の海外版を入手済み(http://ameblo.jp/c2sow/entry-10180044653.html )なんだよね、このタイプのゲームは英語が分からなくてもある程度プレイ出来るから国内版を買うかは微妙かも、面白いけどね。


http://www.jp.playstation.com/scej/title/demons-souls/
・Demon's Souls
自由度の高さが売りのアクションRPG、複数の職業からプレイヤーの分身となるキャラクターを作成して北の国「ボーレタリア」の謎を解明するのが目的だとか、目的に至る道筋はプレイヤー毎に委ねられているのでその辺りが自由度の高さかな。


開発はキングスフィールド等を手がけたフロムソフトウェアが担当、何やら事前情報によると難易度が高めでちょっとマゾい仕様らしいとのこと。


http://www.ubisoft.co.jp/games/products/094/productinfo.html
・ショーン・ホワイト スノーボード
前回の冬期オリンピックの金メダリストである「ショーン・ホワイト」が監修したスノーボードゲーム、実在する世界のコースが収録されていて自由に滑ることが出来たり実在のブランド製のギアを身につけたり出来るのも魅力。


当然ショーン・ホワイトと一緒に滑ったり対決したりすることも可能だとか。


http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/conan_and_kindaichi/
・名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵
週刊少年サンデーと週刊少年マガジンの50周年を記念したコラボ企画でそれぞれの雑誌に連載されていたり連載中だったりする人気推理漫画がコラボレーション、観光地である南の島「夕闇島(←観光地っぽくない名前だ)」を舞台に神隠し事件とそれに端を発した多くの事件にコナンと金田一少年が挑む内容。


調査は基本的にタッチペンで行なって調査を進める中で得たキーワードから更に新たなるキーワードや真実へのキーワードを手に入れて真相に迫っていく内容、中にはミニゲームもあったり。


各章毎に事実関係を整理して推理を組み立てたりする必要があったりして意外としっかりとしたアドベンチャーゲームになっている予感、名探偵コナンでまともなアドベンチャーゲームは殆ど無かったし金田一少年の事件簿も久しぶりのゲームなので結構行けるかも。


http://www.jp.playstation.com/scej/title/enkaku/
・遠隔捜査 -真実への23日間-
冤罪で逮捕された主人公が己の無実を証明するために元恋人の新人弁護士の協力を得て警察と対決する内容、主人公は拘留されて身動きが取れず、情報は元恋人が持ってくる手がかりを元に刑事との取り調べに挑んでいく内容…だと思う。


印象としては法廷の無い逆転裁判てきな物があるけどアレよりも現実的な内容で逆にシリアスで重たい部分があるかも知れないけどアニメ調の絵でカバーしてるかも、公式サイトがもう少しゲームシステムとか紹介して欲しい物です。


・その他のソフトや廉価版等
http://www.japan.ea.com/bop/
・バーンアウト パラダイス THE ULTIMATE BOX
1年前に発売された「バーンアウト パラダイス」に発売後オンラインアップデートにて追加された新要素を盛り込んだ廉価版です、オススメ。


http://momotetsu.com/momo16/
・桃太郎電鉄16~北海道大移動の巻! (PlayStation 2 the Best)
定番ボードゲームの廉価版


http://www.maruko-ds.com/
・ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち
少女漫画誌から始まってアニメ・ドラマや新聞4コマまで広がっている同名漫画をモチーフにしたミニゲームとアドベンチャーのゲーム。


☆オンライン配信ソフト
http://pole.sega.jp/
・珍道中!!ポールの大冒険
ファミコン風のグラフィックと8ビットサウンドの横スクロールアクションゲーム、ゲームの目的は悪の組織にさらわれた恋人を救い出すこと何だけどその実態はステージ内に隠された「ギャグ」を探し出して集めることにあり。


そんなステージ内のギャグはテレビなどで活躍する放送作家が手がけている、手がけている番組を見ると有名な番組が多くてその点では期待出来るかも知れないけどテレビとゲームでは笑いのタイミングとか違っているので上手く行くかは心配。


プロデューサーはファンタシースターユニバース等を手がけてバランスボールを買ったことをブログに書いたら多くのファンから三千を超えるツッコミを受けた事で有名な見吉隆夫氏、ツッコミを受ける能力は抜群ですね。


ギャグをメインに据えたゲームはそのギャグの中身次第で評価が大きく変わるので心配も多いのですがどうせ価格は500ポイント(円)なので損は感じないかも。


----------------
とりあえず2月最初の今週はこんな感じ、地味ながら味わい深いタイトルの多い週だと思いますが地味なので特に書く事は無かったり。


地味なので売り上げ的には目立つソフトは無いと思いますが個人的に注目したいのはコナンVS…じゃなかった、コナン&金田一だったり、サンデーマガジンの50周年コラボプロジェクトは全体的にいまいちな感じがするのですがこのソフトはある意味集大成的な存在でもあるのでその売り上げで成果がわかるのでは無いかと。


あと、Demon's Soulsも地味に売れるかも、前評判のあまり良くなかった白騎士物語が想像以上に売れたのでこうした濃いRPGを求めるユーザーも居るんじゃないかと思うのですが…ただ「濃さ」なら海外産RPGの方が強いんだよなぁ。


そんな訳で今週は以上。