今日の略ゲーム日記090123 | ゲームを積む男

今日の略ゲーム日記090123

仲里依紗が映画「ストリートファイター」の吹替挑戦、千原兄弟も参加。 と言う記事を見て、アフレコに参加した芸能人さんたちが「ストファイ」と略して言っていることに何だか得体の知れない違和感を感じるわけで。


確かに、「ストツー」と言う略し方はあくまでも「ストリートファイターII」を指した事なので該当する映画は「ストリートファイター」で同じように略すとなると「スト」になってしまうわけで、何のことだか訳分からなくなるので「ストファイ」も仕方がないのかも知れない、でも何だか…こうちょっとだけイラっとくる略称な気がする。


「ファイナルファンタジー」、言わずと知れた「FF」シリーズなのでして自分はこのゲームを略すときに「エフエフ」と読んでいますが知り合いはこのシリーズを略すときに「ファイファン」と言っているわけで、この「ファイファン」に関しても若干イラっと来る部分がありますが主に関西圏ではこちらの方が主流だったらしいみたいですし。


そう言えば「ドラゴンクエスト」に関しては略称が「ドラクエ」しかありませんね、文章で書くときは「DQ」と書く事もありますがこれをそのまま「ディーキュー」って読む人もそうはいないでしょうし。


----------------

生協の白石さんが思った以上に普通の人の良さそうな外見でホッとする


これで見た目がおかしかったら詐欺だからこれで良いのです。


----------------

「ファンターシースターユニバース イルミナスの野望」Windows版限定の大幅アップデート


もうPS2版はサービス停止してしまえ、と思うことが多々あり。


なんて言うかPSUの「ゲームディスク内にある程度オンラインを維持するためのデータを入れて小出しにする」と言うやり方を採用させた最大の原因がハードディスクを排除したPS2の存在があるからだと思うし、そもそもウィンドウズ版のクライアントソフト自体は既に無料で配布されている状態なのでオンラインでプレイしているユーザーはPC版だけで良いと思うんだよね。


PC性能が低いので無理してPS2版でオンラインプレイしているユーザーはサービス開始当初の酷い運営で既に居ないだろうし、今PSUのオンラインプレイを楽しんでいるユーザーは初期の酷い段階から生き残ったりした強者揃いだろうしさ。


…って言うか実際に無料開放の時に久しぶりにオンラインに入ったら周りのプレーヤーがそろってレベルMAXだったわけだし。


でも無料で行なわれるアップデートと言う事を考えれば結構様々な手を加えられていているのね、中でも注目なのが「オプション課金システムの導入」と言う事。


これって要するに無料系オンラインゲームによくある「アイテム課金」って事だと思われますが、PSUのオンラインモードはサーバー利用料として毎月課金されているのでヘビーユーザーに対する2重課金と言う可能性があるんですよね。


勿論新規ユーザーに対する救済処置としてレベルアップを早くするとかそうした使い方も考えられますが今更PSUのオンラインモードに新規で入ろうとするユーザーもそんなに居ないだろうし、そもそも新規ユーザーならオンラインが無料でプレイ出来るファンタゼロと言う選択肢もあるし。


そんな事を考えてPSUユーザーのブログを幾つか回ったら「これを契機に引退するか」と言う意見が幾つかあったりしておそらくセガの思惑とは別の方向に進む予感がヒシヒシと。


見吉プロデューサー氏には珍道中!!ポールの大冒険(略して珍ポ) の開発を頑張って頂きたい物です。