今週買うゲームサバイバー(1月第3週) | ゲームを積む男

今週買うゲームサバイバー(1月第3週)

◎確定(予約済み)
ありません。


○多分買う
http://www.nintendo.co.jp/wii/rmaj/index.html
・Wiiであそぶ マリオテニスGC
ゲームキューブで発売されたソフトの基本部分はそのままに操作体系をWiiリモコンに特化させて廉価で販売するシリーズ、今回はマリオテニスシリーズのゲームキューブ版を元に基本はWiiリモコンを振るシステムに作り替えられています。


WiiSportsのテニスのようにWiiリモコンだけを持ってキャラクターの動きは自動になるシステムとヌンチャクにてキャラクターを操作して原作と同じ感覚でプレイ出来るモードも入っている感じで、元が面白い作品なので楽しいのは間違いないかと。


本作のオリジナル版はキャメロット制作、Wii向けの作り直しは何処が行っているのかがちょっと気になったり。


△悩み中
http://www.grid-game.jp/main.php
・RACE DRIVER GRID
海外製のレースゲームですよ、作り込まれたコースを走ってタイムに挑んだりレースをしたりとか、面白いのはクラッシュとかミスをした直後に時間を少しだけ戻してミスをする前からやり直せる要素がある事、ある程度神経を張り詰めた感じのプレイじゃなくても気を楽にしてタイムに挑めるのが面白い感じ。


それ以上に特徴的なのが圧倒的なグラフィックインパクト、海外スタジオの技術力の高さをまざまざと見せつけられた感じなのです、このグラフィックを走るだけでも一見の価値があるかも知れない。


http://www.konami.jp/gs/game/dracula_wii/
・悪魔城ドラキュラ ジャッジメント
ファミコン時代から続いているアクションシリーズの一作なのですが、本作ではそれまでのアクションゲームではなく1対1で対決する格闘アクションとして作られています、モードとして探索するアクションゲーム的な要素も入っていたりしますが、Wi-Fiコネクションでインターネット経由の対戦が出来たりと格闘ゲームとしての意味合いが強いです。


登場するキャラクターはシリーズ初代の主人公から昨年秋に発売されたDS最新作の主人公まで様々なキャラクターが登場します、番外編的な意味合いが強いんですね。


キャラクターデザインはデスノートとかの作画でおなじみの小畑健氏が担当、このまえ「BAKUMAN」を買ったら中に本ソフトのチラシが入っていたね。


http://ds.atlusnet.jp/
・女神異聞録デビルサバイバー
女神転生シリーズのシステムを持ったシミュレーションRPGですよ、封鎖された東京で生き残るために悪魔と契約して力を手に入れたりしながら戦うんです、ゲームの雰囲気的にはオリジナルの女神転生シリーズよりもペルソナシリーズの雰囲気が強そうですね。


女神転生シリーズと言えば見た目のライトさと反するような手応えの強さが特徴で、本作はシミュレーションRPGなので更に手強そうな雰囲気。


×気にするその他
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ps3_naruto/storm.html
・NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム
人気漫画を原作にした格闘アクションゲームですよ、NARUTOは日本よりも海外で人気が高いので海外では昨年11月に発売済みなんです、「触れるアニメ」と称しているようにテレビアニメをイメージさせるようなグラフィックが特徴、ゲーム自体も格闘ゲームの他にミニゲームとか箱庭散策アクションとか盛りだくさんな感じ。


ちなみに海外で発売されているXbox360版NARUTOとは開発メーカーも販売元も違うんですが格闘ゲームとミニゲームと箱庭散策アクションと盛りだくさんなのは被ってるんですね、ちょっとだけ不思議。


http://www.nintendo.co.jp/ds/ynuj/index.html
・DS占い生活
DSで占いをするソフトです、気軽にチェック出来る毎日の占いから手相や姓名判断などのじっくりと項目を入力して判断する占いまで沢山の占いが収録されているんです、周りの人と一緒に占いをしながらコミュニケーションすることも出来るしちょっとしたミニゲームを楽しんだりとかも可能と。


でも、あくまでも占いなのだからその結果を活用するかは自己責任だってCMでも言ってますね、そう言えば。


・廉価版等のその他
http://www.segarally.com/
・SEGA RALLY REVO (SEGA THE BEST)
セガラリー最新作(だけど海外製)の廉価版、PS3版とPSP版が出ます。


http://disgaea.jp/3/
・魔界戦記ディスガイア3 (PlayStation 3 the Best)
「やり込み」を売りとする人気シリーズ最新作の廉価版。


http://www.bethsoft.com/jpn/fallout3/index.html
・Fallout 3
12月にXbox360版が発売済みのRPGのPS3版です、Xbox360国内版では海外版よりも表現規制とかで話題になりましたがPS3版はどうやら更に規制が強くなっているとか、それでもPS3版のみの特典が付いたりするのは魅力。


http://www.prot.co.jp/ps2/polyphonica_bk/index.html
・神曲奏界ポリフォニカ THE BLACK
同名小説をモチーフにしたデジタルノベル…なのだそうで、小説とは違うシナリオだとか。


http://virtuafighter5.jp/xbox360/index.html
・バーチャファイター5 Live Arena (Xbox 360プラチナコレクション)
人気格闘ゲームシリーズのXbox360版の廉価版、360版はネットワーク対戦が出来たりしますよ。


http://www.nowpro.co.jp/products/game/jyukugo/index.html
・意味までわかる 大人の熟語練習 角川類語新辞典から5万問
熟語や慣用句などの練習が出来る知育ソフトだとか、作りはオーソドックスな感じですね。


http://soft.mycom.co.jp/dsetc/kanjidoriru/index.html
・毎日新聞社協力 最強の漢字ドリル5万問
漢字の力を身につけることが出来る知育ソフト、文章の誤字を探し出して直すことで漢字の勉強が出来るみたいですね。


----------------
先々週は知育系1本のみ、先週に至っては廉価版だけだったので久しぶりに真っ当なゲームが発売される感じがしますね。


PS3で出るナルトのゲームは前評判こそ高いのですがどれだけ売れるのかに注目、版権を持っているのがバンダイナムコだけじゃなくてタカラトミーも持っている為にソフトが出過ぎて飽和状態のイメージがあるんですよね。


あとマリオテニスGCにも注目、「Wiiであそぶ~」シリーズはドンキーコングやピクミンもそれなりに売れているみたいなのでこちらも結構売れるんじゃないかと思うんです、WiiSportsの次需要もありそうですしマリオブランドでもありますし。


ただ、やっぱりWiiなのにタイトルに「GC」と付くのが何とも言えない物がありますね。


とりあえず今週は以上。