今日の休み納めなゲーム日記090104 | ゲームを積む男

今日の休み納めなゲーム日記090104

>なんか間違った情報が出てるようなので訂正しますが、

>上にも書いたとおり私はDS版に一切かかわってません。
>強いて言えばマップの作り方を説明しに行ったぐらい。
>名前を出させてほしいと頼まれたけど「内容にかかわってないので」と

>きちんとお断りしたのに、なんか勝手に使われてるみたいで残念です。


これって相当タチがが悪い事なんだよなぁ、一応「ソースレベルでの完全移植」となっているので多くを期待しなければ問題無いレベルになっていると思うんだけどさ。


…まぁ、ソース提供やマップの作り方の説明が「監修」ってなら間違ってないかも知れませんが。


----------------

iPhone/iPod touch用のゲームであるnewtonia2 をダウンロードしてプレイしてみる、前作 同様にmoonやL.O.Lやギフトピアやチビロボの西健一氏とゲームから離れたところで活動している魔神・飯野賢治氏がタッグを組んで作っているゲームですよ。


前作は画面中央にある球体をスライドして回転させながら周囲から振ってくる四角(隕石)の色と球体の色を合わせて消していくゲームでルールは単純ながらトリップ要素のある音楽とかで黙々と楽しむことが出来るゲーム、飽きるのは早いタイプのゲームなんだけどたまに遊ぶにはちょうど良い感じのゲームでしたよ。


その続編である本作ではタイトルこそ2と付いているけどゲームシステムは全然違ってる、宇宙空間っぽいところに漂っているひよこを謎の球体を押して出る衝撃波のような物でうごかしてゴールへと導いていく感じのシステムで、思考的パズルって感じかな。


アート的な作りのゲームなのでルール説明とかが一切無いのがアレですが序盤のステージをクリアーしていけば何となくルールがわかるようになっているので問題はない感じ、ルールがシンプルでステージも決まっているので用意されたステージをクリアーしてしまったら飽きるかも知れないけど価格も安いからこれはこれで良いと思ったり。


ちなみにこのシリーズは全3部作と言われているので次がラスト、どんなゲームになるのやら。


----------------

何故か知らないけれど喉が痛いなぁ、仕方がないから仕事へ行くか。