今日の寒いけどゲーム日記090103
寒いね、寒いと手の動きが鈍るからゲームが遊びづらくなるんです、特に細かい操作とかが難しくなるからミスが増えるし、それが致命的なアウトに繋がるゲームだと厳しすぎて涙が出てきますよ、それは冗談だけど。
寒いときでも遊べるゲームと言うことを考えるとこたつで丸まりながらゲームが可能な携帯用ゲーム機とか、体を動かすので暖かくなれる上にボタン操作よりは細かい操作を必要としないWiiのポインティングとかモーションセンサーとかを活用したゲームが良いのかもなぁ。
WiiFitのながら踏み台をしながら携帯用ゲーム機でゲームをすると言うのも結構良いかも、まぁ熱中しすぎてバランスWiiボードから足を踏み外さないように注意が必要だけどね、一回滑りかけた人間が言うのだから間違いない。
----------------
RIZ-ZOAWD を地味にプレイ中、戦闘バランスが結構厳しいので結局は何度も何度も行ったり来たりを繰り返している気がする、駆け抜ける爽快感を重視しているためかフィールドが結構広いので同じ所を行ったり来たりするプレイは若干苦痛に感じるかもなぁ。
それでもある程度成長したり回復魔法を覚えたりしたら何とか先の方まで進むことが出来るのでちょっとずつ進んで行っている感じ、お金が貯まらないので装備を調えて進める方法が採れないのは辛いなぁ。
あと、DSの蓋を閉じてスリープしてもゲームプレイタイムが加算される仕様なので急なときでもメニューから中断を選ぶ必要があるってのが地味に響いている感じ、ちょっとずつ進行させてくれ。
でもまだまだ面白いと感じるので時間を見つけては進めていく予定。
----------------
将来的にこれが実用化されてゲーム機のコントローラーから携帯用ゲーム機やデジカメや携帯電話やその他色々な物が共通の無接点充電器から充電出来るようになれば確かに便利になるんだろうなぁ、複数の機器で別々のアダプターを用意しておくのは本当に面倒だからねぇ。
あと、共通規格になれば価格もある程度下がるんじゃないかなって言う期待も出来そう、充電器で安さにこだわりすぎると変な音が鳴ったり火災の原因になったりするから大変だけどね。