今日の色々ゲーム日記081218 | ゲームを積む男

今日の色々ゲーム日記081218

Wii版のソニックワールドアドベンチャー をプレイ、思った以上にXbox360版(いわゆるHD)とは差別化されている感じ、とりあえず街中の会話はマップで選択する形式に変更されているしソニックパートはレベルアップ要素が無くなって純粋にアクションゲームに特化された感じ。


太陽と月のメダルは残っているけどそれらはアクションパートでの結果で得られる数が決まっている感じで結果がSが出れば3つ手に入るみたいな、基本的にPS3/Xbox360版をベースにして開発期間や本体性能に合わせてシェイプアップさせている作りな感じ。


ただ、ちょっとシェイプアップさせ過ぎな印象も受けるなぁ、イベントシーンはPS3/Xbox360版でリアルタイムで行われていた物をムービーに書き出して展開されているけどそれに至るアクションパートがカットされているので若干唐突な印象を受ける、アクションパートの難易度はだいぶ下がっているのでPS3/Xbox360版の海外版を買って苦戦する人はこちらをプレイしても良いかも。


----------------

プリンス・オブ・ペルシャ もプレイ、このシリーズをまともにプレイするのはメガCD版以来なんだけど世界観はペルシャ神話だけど雰囲気とか結構変わってるのね、って言うかそもそもオリジナルの開発会社自体が既に存在しなくて今の版元(UBI)のスタジオで制作されているから違っていて当然なのか。


ゲーム自体は箱庭的に作られた世界を様々なアクションを駆使して進んで行くタイプのアクションゲームでして道無き道を主人公であるプリンスの肉体能力だけで突き進んでいくのが楽しい、アクションのやり方も積極的にチュートリアルが出るので迷わずに自然に行えるようになってくるし。


それに本作ではパートナーとして謎のお姫様(エリカ姫)がいて彼女が魔法にて様々なサポートをしてくれる、たとえばプリンスのジャンプでは飛び越せない場所をエリカ姫のサポートで2段ジャンプ出来たりとか。


それにプリンスが落下したり色々とピンチな時にエリカ姫の魔法で少し前の場所から即やり直し出来るので実質的にプリンスが無敵で進むことが出来るのが良いところ、死亡→やり直しとかゲームオーバーだと例え無限コンティニューでも何度も続くとモチベーションが下がるのでこうしたすぐ再開可能なシステムはありがたい。


そんなエリカ姫の声が若干気になるかなぁって思う部分があるかな、声は俳優の成海璃子さんが担当しているんだけどちょっと若干棒読みが入っているのが気になるって言うかなんて言うか、プリンス役の人がプロの声優なので余計に気になったりするんだよなぁ、まぁ慣れるけど。