ソーサリーブレイド
Wiiwareにて配信されているオリジナルのRPGで開発は主に携帯電話のアプリを手がけているワールドワイドソフトウェア が担当、価格は1000Wiiポイント(1000円)なり。
世界観は地球から火星へと移住した住人の子孫で独自の文化を発達させたと言った内容になっており、主人公は地球へ帰る為の宇宙船の開発に携わっていた中で謎のテロ行為により恋人を失ってその復習のために戦うと言った感じのストーリーになっています。
グラフィックに関しては容量の関係とかもあるだろうけど一世代前の印象、ドリームキャストとかPS2初期のゲームを思い出させるような3Dグラフィックですがその代わりに処理落ちとかが無くてスムーズに動作します、操作はWiiリモコン単独でプレイ出来るみたいですがヌンチャクを接続していた方が遊びやすいです。
ゲームシステムは比較的オーソドックスなRPGと言った感じでダンジョンを進んで目的を達成したら新しいダンジョンなり施設へ行けるようになって更にそこで目的を達成するみたいな感じで進んでいくと思われます、ダンジョンや施設への移動はワールドマップで選択する形になっているのでスムーズに進行可能。
戦闘システムに関しては基本的なコマンド選択型になっていて主人公達と敵モンスター達から素早さの高い順に行動していきます、戦闘中に出来る行動は攻撃と武器に応じたスキルとか防御とかアイテムとか命令とか逃走とかそんな感じです、主人公が攻撃を決めるときにWiiリモコンを振ると若干ダメージがアップしたりします。
戦闘中にスキルを使用すると画面に表示が出てそれに従ってWiiリモコンを振ったりするとダメージ量が上がったりしますがあくまでも補助的な効果でWiiリモコンを振らないとゲームの難易度が高いとかそう言う訳ではないので振るのが苦手な人でも安心です。
で、モンスターと撃退すると経験値やお金の他にアイテムや素材が手に入るんです、手に入れた素材はウェポンショップに行って武器を生成するのに使用します、基本的に武器は買うのではなくて素材を集めて作成する形になるんです、モンスターから素材がザクザク手に入るのでガンガン武器が作れますよ。
武器には使用回数的な数値が設定されており攻撃をしたりスキルを使ったりすると消費して行きます、特定のアイテムを使ったりウェポンショップで修理したりすれば回復するのですが長いダンジョンを進む場合は複数の武器を使い分けるのが大切になりそうです、武器は戦闘中でもすぐに交換可能なので状況に応じて使います。
ウェポンショップにて武器の能力をアップさせる事が出来るのですがその時にウェポンショップ任せにするか自分でやるかを選択出来て自分でやる場合はWiiリモコンを使用したミニゲームをする事になります、この場合のもリモコンを振りたくない場合はショップに任せればOKな感じで。
…と、まぁそんな感じでダンジョンを進む→モンスターと戦う→素材を集める→武器を作って強化する→ダンジョンを進むと言う流れでゲームが進んで行くと思われます。
序盤から1時間半ほど軽くプレイした限りではストレスが少なくて遊びやすいRPGと言った印象ですね、システムはオーソドックスだしグラフィックも別段優れている訳じゃないのですがテンポが良いだけに遊びやすくて熱中できる感じ、セーブも色々な場所で行えるので短い時間に軽く遊んでいくスタイルで楽しめそうなRPGだと感じました、主人公の声が中途半端に入るのが気になりますがw
あと、地味に音楽が良い感じです。