今日の田中でも良いゲーム日記081212 | ゲームを積む男

今日の田中でも良いゲーム日記081212

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081211110.html
>DSi「仕事にも使える」ゲームの枠超え利用拡大

簡単に言うとDSiを情報端末として利用してもらう方法を模索すると言う話、初代DSやDSLiteでもそれを利用してたとえば野球場でデータを配信するとかやっていたけどDSiなら本体メモリーの容量も上がっているしSDカードが使用できるので更に多くのデータが使用できるんじゃないかと。

鞄の中に入れておいても無理のないサイズでゲーム機ならではのレスポンスの良さに加えてタッチパネルを利用したわかりやすいインターフェースとか、上手く利用できるソフトウェアとかが開発できれば結構行けそうな感じもするなぁ、ネックがあるとしたら画面解像度の低さがあるけどね。

----------------
太鼓の達人Wiiをプレイしてみる、プレイ方法は付属している太鼓コントローラーを使用するかWiiリモコン単独でのボタン操作でのプレイか、ずっと頭の中でWiiリモコンとヌンチャクを持ってWiiMusicみたいにプレイ出来るエア太鼓モードがあると思ったのに無かったのが残念だw

付属している太鼓コントローラーは実際に叩いていると結構ポコポコ音がなるので夜間ではプレイ出来ない感じ、それ以外は普通に楽しいなぁ、太鼓でポコポコ叩いているのも音がうるさいのを気にしなければちゃんと滑り止めもあるので遊びやすいし楽しいし、太鼓の表面のさわり心地も良い感じ。

収録されている曲で任天堂ハードだからこそ収録できたスーパーマリオの曲があるんだけどこれって以前にDSで発売された太鼓の達人DSで収録された物とは色々と変わってるね、基本的に地上ステージの音楽から始まるメドレーなんだけどDS版よりも入っている曲が増えた感じ、同じだろうと思ってプレイしていたから一瞬だけ戸惑ったよ。

ゲームキューブで出たドンキーコンガ(太鼓の達人スタッフが手がけた音楽ゲームでコンガ型コントローラーを使用してプレイ出来る奴、ルールは太鼓の達人のアレンジ)では手が痛かったけどバチを持つから手が痛くないし。

----------------
園児の視力低下をゲームの所為と当てつける記事

外は危ないからと家の中で遊ばせていればそりゃ目も悪くなるよ、ちなみにゲームをプレイしていなくても室内で本とかずっと読ませていたら目に良い訳がない、悪戯に特定の物に責任をなすりつけようとする傾向は困ります。

これも一つの時代だなぁ。

----------------
ダレットとソリッドアライアンス、ストリートファイターの春麗USBメモリ

これを買うなら「佐藤」のUSBメモリーの方が良い