今日の降雨なゲーム日記081209
http://www.megamanfilm.com/trailer.html
MEGAMAN FILM
「MEGAMAN」とは日本で言うロックマンの事、悪い冗談だと信じたい。
ちなみに大昔に公開されたスーパーマリオの映画は「悪い冗談」みたいな出来でした、個人的に嫌いじゃないけどねぇ、マリオ役の配役だけは神。
----------------
ヘッドショットされた感覚がわかるゲーム用ヘルメット
あんまりよく分からないけれどヘルメットの中にスピーカーとか振動機能とかが内蔵されていてFPSとかしていると頭部をかすめる銃弾とかを実感できるみたい、こうした馬鹿っぽい物を出そうとするアメリカという国はなんだかんだ言って「自由の国」なんだろうと思います。
メガドライブ用のコントローラーでプレイヤーの周囲をセンサーで囲って手足でそれを反応させることによりゲームのキャラクターを操作できるコントローラーとかあったなぁ、更に古くて有名所だとパワーグローブとか。
----------------
PS3とXbox360でグラフィックの比較をしているよと言う記事
正直なところ、両機種のグラフィックを比較しても本当に同じモニターで交互に切り替えながらプレイするみたいなスタイルじゃないと違いなんて分からないレベルなんだからどっちを選んでも問題ないと思うよね、強いて選ぶならプレイ環境だとか読み込みの違いとか、そのあたりで決める程度かな。
個人的には両機種のグラフィックに大差が無くて出るソフトもマルチが多いならもっとハードメーカー(SCEとMS)が頑張って貰いたい所です、任天堂までやれとは流石に言えないけど。
----------------
正規ユーザーへ不利益を働くようなコピーガードを施すとこうしたしっぺ返しが来るんです、日本でもコピーコントロールCDが導入された後にそれを採用した楽曲がP2Pに流れる量が増えたと言う話もありますし、違法コピーとそれで良しとするユーザーを何とかしないといけない気持ちは分かるけど一般ユーザーにまで痛みを伴う方法では逆効果だと思うんですよね。
とりあえず毎回毎回思うのは旧ネットランナーを初めとする不正コピーを助長するような雑誌が平気でコンビニとかに並んでいる状態から何とかしないと駄目だと思うんだよな、DSやPSPの裏利用法とかじゃねーよ、阿呆。
----------------
微妙に寒くて手か冷たくてコントローラーを持つ手が震えます、あぁストーブが恋しい…けど電子機器を熱の近くに持って行ったら危険です、気をつけよう。