今日の師走なゲーム日記081201 | ゲームを積む男

今日の師走なゲーム日記081201

先月から引き続いて注文しようぜ! 俺たちの世界街へいこうよ どうぶつの森Sonic Unleashed をメインにしてプレイしている今日この頃です、まぁ仕事していると個々のプレイ時間がどうしても短くなってしまうわけですが、それでも睡眠時間を削ってまでゲームをプレイしていると仕事に支障が出るからあんまりやりたくはないですね。



TBSがPS3向けにオリジナルのバラエティ番組を配信する話 、番組の長さは分からないけれど72時間のレンタルで2~300円ってのは若干高いかなぁって思ったり、


でもネットワークとそれに繋がる家庭用ゲーム機は放送を流すためのインフラとして既に出来上がっている部分があるのは間違いないのでもっともっと色々なコンテンツが出回ると面白いよなーって思ったり。


そう言えば日テレだったかがWii向けに動画配信するって話もありますし間違いなく流れはあるかも、問題は権利関係とそれに伴う価格なのかな?


個人的には昔やっていたワザあり!にっぽん とか、質は高いんだけどDVD化はされなさそうな地味な番組をネットワーク配信してくれたら素敵だよねぇって思ったりするんです、何となくだけど。



「PS3にPS2互換機能は必要か?」と言う話 、そりゃ無いよりはあった方が良いよなぁ、でも一度止めちゃった事を再開させるのは難しいよなぁ。


互換は文化ってソニーの偉い人が言っていたけど個人的にはそこまで互換機能を使うって訳でも無いなぁって思ったり、例えばWiiでそれ程ゲームキューブのソフトを遊んでないし、DSでゲームボーイアドバンスのソフトもあんまり遊ばなかったのよね。


ただ、一回PS3で正式にPS2互換機能をハードウェア上から削除しているので今後のPS3新機種でハードウェア的な互換性復活は難しいんじゃないかと思うわけです、何度もハードウェアの大幅な変更を繰り返すとPS3そのものの互換性が怪しくなるし、そもそも40GB以降のユーザーが不利益だ(自分含む)。


そうすると互換性を保つためにソフトウェアエミュレートを採用する事になるんだろうけどこれも難しいだろうなぁ、Xbox360の旧Xboxとの互換なんて初めは本当にわずかなタイトルしか対応出来てなかったし、今では多くのタイトルが互換されているけどまだプレイ出来ないソフトがあったり再現度がよろしくない場合もあるしね。


それにPS2は旧Xboxよりも圧倒的に多いソフト数なのでそれら全てをソフトウェアエミュレートで互換させようとするともの凄い労力が必要になるだろうし、そのコストに見合う見返りがあるかって言われると別だろうしなぁ、出来るならやってもらいたいけどね。


…そうか、初めから「互換は文化」なんて言わなければ良かったんだ!



ロマサガが携帯電話に移植 とか、山崎まさよしがテーマ曲のリメイク版じゃなくてオリジナル版の移植だよな、相変わらず携帯電話アプリはエグイw


以前にあったFF4の続編 とか何かはWiiwareとかで出せば結構いけると思うんですけどね、いまならDSiwareって言う方法もあるか、そんなDSiwareの配信はそろそろかな?


明日辺り怪しそうなのでそろそろコンビニでWiiポイント改めニンテンドーポイントを買うことにしよう、帰り道のコンビニが潰れたけど。