カードリーダーの再利用 | ゲームを積む男

カードリーダーの再利用

http://www.4gamer.net/games/078/G007888/20081125004/
>セガ,幼児向け知育ソフト「カードであそぶ!はじめてのDS」を2009年春に発売

DS版のラブ&ベリーとかムシキングとかで使用されたカードリーダーを子供向け知育ソフトで再利用するのね、カードリーダー自体は汎用品なので対応したソフトとカードさえあれば良いかと。


ただカードの形は色々と工夫できるけど基本的に出来る事はカードをカードリーダーへスライドさせるだけなので幼児向けのソフトとしてはちょっと微妙かもなぁ、親が子供と一緒に遊ぶと言うスタイルが良いのか。


幼児向けの雑誌とかとタイアップして長期間のスパンでカードを付属させるとかやれば長く売れるかも知れないけどそうするとソフトがROM媒体で供給されるDSでは状況に合わせた変化を付けられない(あらかじめ先の分までプログラムしておかないといけない)ので厳しいか。


あと、このカードリーダー自体はDSのスロット2(ゲームボーイアドバンススロット)を使用するソフトなので当然ながらDSiではプレイする事が出来ないので注意ですね、最近DSLiteが再出荷されたそうでそろそろDSiとDSLiteの両立体制が取れてくるならこうしたソフトもありなのかなぁって思ったり。


スロット2への周辺機器が必須のソフトならよく問題視されるマジコン対策にもなりそうですし。