進めワクワクゲーム日記081120
久しぶりに電車にのって移動する機会があったので電車の中で「注文略 」をプレイする、プレイしていて読み込みが気になり始めたのでカスタムなんとやらなアレを利用してメモステ起動にしてみるとエリア切り替えが大分快適になった、ディスクのシーク音も無くなるし電池の持ちも良くなるし公式で正式にメモステインストールをサポートしてくれないのだろうかと思うほど。
とりあえずプレイ環境が快適になったのでゲーム自体はまだまだ楽しめる予定、今の所はカラス退治に明け暮れる日々なのです。
それはそうとどうぶつの森を始めました、DS版は発売日から1年半もの間延々と毎日プレイしていたので今回は「毎日プレイしない」事を念頭に置いてプレイしようかと、WiiFitとかもやっているしあんまりガツガツプレイすると他のゲームがプレイ出来なくなるから。
とりあえず(ソフトを取り出すのが面倒だから)DS版からの引き継ぎ無しでプレイする事に、カッパの運転するバスの中でみしらぬネコと会話をしながら村の名前とか自分の名前とか性別とか顔とか決めていく、村の名前は10分もの長時間の熟考の末「もみじやま 村」と言う名前にしてみました(元ネタ )。
今回の村は住む家がランダムに決められた4カ所の中から選ぶ事が出来るんです、海沿いの家とか中央部とか店が近いとか、自分のライフスタイルに合わせて住む家を決めましょう、他の家には他のプレイヤーを登録することが出来る模様。
で、家を眺めていると例によって守銭奴狸が出てくるのでホイホイついて行ってバイトとかする訳です、でも今回はバイトをしなくても済むみたい、だけど作業服とか欲しいのでとりあえずいつも通りバイトスタート。
いつものようにバイトをします、文字入力はWiiリモコンのポインティングで行なっているけどソフトウェアキーボードが小さめで若干使いづらいかも、文字入力量にキーボードが欲しくなったかも、それよりも64~GC版みたいにスティックを倒して選択する形式も使えれば良かったのに。
そしていつものようにバイト終了、これから俺たちの本当の戦いだ(しにそう先生の次回作にご期待下さい)!
予算は無いけど珈琲は飲むよ、持ち金が220べるなのに200ベルの珈琲を飲むセレブリティ。
DS版や64~GC版と比較するとちょっと操作が面倒くさくなっている気がする、何となくスムーズなプレイが出来ないんだよなぁ、なんでだろう。
もしかしたら設定か何かを変えればもう少し快適にプレイ出来るのかな、また説明書でも見ようか。
明日と明後日は早起きしなければならないので360のバージョンアップはそれ以降のお楽しみである、バージョンアップしたらラストレムナントとかプレイしようかな。