ブラッド オブ バハムート | ゲームを積む男

ブラッド オブ バハムート

http://www.bahamut.jp/

先週半ばからカウントダウンが始まっていたタイトルで水曜夜にはジャンプの早売り情報にてタイトルとかある程度の詳細がばれていたタイトル、一応ジャンプの正式発売日に合わせて情報公開と言った所。


「バハムート」と言う単語が先行して出ていたので大昔にスーパーファミコンで発売された「バハムートラグーン」と言うシミュレーションRPGを思い出した人が結構いた見たいですが結果として全く違うゲームでした。


「ブラッドオブバハムート」と言うタイトルは直訳すると「バハムートの血」となって、キャラクターの設定とかストーリーを見ると龍の魂とか龍の血みたいな単語が出てくるのでそれがストーリーのキモになるんでしょうね。


キャラクターの雰囲気とか名前を見ると若干和風の要素が入っていますね、それとゲームのメインビジュアルと思われる巨獣を見ると肩に建物や山が見えるのでスケールとしては巨獣の上で人が生活出来た程の大きさがあるって事なんでしょう。


ゲーム内容は巨獣と言う巨大な生物?と戦うアクションRPGで巨獣の体を渡って弱点を攻撃したりとか、少し前にPS2で出た「ワンダと巨象」を彷彿とさせるシステム、それとの差別化としてはよりRPG的な要素が強くなっていたりとかDSワイヤレス通信を利用してマルチプレイが可能だったりする点が上げられる模様。


公式サイトにアクセスすると始めにトレイラームービーが流れるのですがそれを見る限りではアクションRPGとしての作りはファイナルファンタジークリスタルクロニクルを彷彿とさせる感じがします、がそれはプレイヤーの操作するキャラクターがデフォルメされたグラフィックだからだと思います。


開発はスクエニ内部で行なわれているのかしら、昨年の「すばらしきこのせかい」や今年の「シグマハーモニクス」に続くスクエニのDSオリジナル作品となる感じですね、この2作も若干癖があったりしましたが内容としては良くできておりDSならではと言う部分もあった意欲作でしたので本作も期待出来るか。


ゲームとしてのイメージカラーは赤と黒と言う事でトレイラームービーでもDSLiteのクリムゾンブラックが使われていましたが現在DSLiteは出荷量大幅減で品薄です、流石にDSiがメインになってDSLiteが無くなるとは思えませんがこのソフトが発売する頃までにはちゃんとDSLiteも販売店に並んでいると良いですね。