今週買うゲームandダイレクト(11月第3週) | ゲームを積む男

今週買うゲームandダイレクト(11月第3週)

◎確定(予約済み)
http://www.nintendo.co.jp/wii/ruuj/index.html
・街へいこうよ どうぶつの森
DSで馬鹿売れした「どうぶつの森」シリーズ最新作、基本的なゲーム内容は初代から脈々と受け継がれて来た物を今回も継承しています、今回の特徴としてはゲームを起動していないときでもネットワークを経由して色々なデータのやりとりが行なわれる事や、様々な施設が追加された「街」が存在する事。


勿論基本的な部分はキチンとブラッシュアップされているし過去の64版やGC版で存在していたのにDS版では削られてしまったイベントが復活したりしているのも見所、Wiiスピークと言う外部マイクを利用してWi-Fiコネクションで一緒にプレイしている人と声で会話が出来るのも新要素ですね。


と、まぁ色々と追加されたりしていますが基本的な部分はいつものどうぶつの森と考えて良いでしょうね、また借金に追われたり土曜日午後8時に喫茶店に通う日々が始まるんです。


http://www.konami.jp/gs/game/otome_g/
・オトメディウスG(ゴージャス!)
アーケードで稼働中の横スクロールシューティングゲームの移植版、グラディウスシリーズの流れを汲んだシステムになっています、タイトルにG(ゴージャス!)と付けられている通り家庭用ゲーム機ならではの追加要素が多数そろっているのがポイントかな。


気がかりなのは公式サイトから「マーケットプレース」と前面に出ている事で有料ダウンロードコンテンツが多そうな事、キャラクターカスタマイズ(服装とか)程度ならまだ良いけどゲームの根本に関わる部分を有料配信とかされたら酷い事になる予感がします。


http://www.square-enix.co.jp/remnant/
・ラスト レムナント
スクウェア・エニックスがXbox360(とPS3(予定))で販売する完全新作のオリジナルRPG、Unreal Engineを採用した高品質なグラフィックや軍勢対軍勢による集団戦闘が最大の特徴、複数の種族が存在する重厚なシナリオなどもあり、FFシリーズとはある意味対極に存在するゲーム…どうやらサガシリーズのスタッフが多く関わっているらしい。


Xbox360本体の同梱版http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/consolelineup/xbox360lastremnantpackage.htm が販売されますよ、60GB版本体とゲームソフトに加えてオリジナルフェイスプレートにプレミアムサントラCDが付属と言う豪華仕様で価格は通常版本体の5000円増、バリューパックが出ているので直接価格を比較するのは微妙かも知れないけどプレミアムサントラは羨ましい感じ。


http://www.chronotrigger.jp/
・クロノ・トリガー
1995年にスーパーファミコンにて発売されたRPGの移植、ドラクエシリーズの堀井雄二氏と鳥山明氏とファイナルファンタジーの坂口博信氏が集まり「ドリームプロジェクト」と称して開発されたゲームです、過去や未来へと時空を越えて旅をするのとプレイの仕方によって多くのエンディングが存在するのが特徴。


DS版では2画面に合わせた画面配置とオリジナル版を再現した画面配置が選べるのとDS版のみの新規エンディングが収録されているのが追加要素といった感じ。


それにしても何故今になってクロノ・トリガーなんでしょうかね、もしかしたら次に繋がる何かがあるのでしょうか、と期待するだけ期待してみる。


○多分買う
予約ソフトが多いのは20日にゲームを買いに行く余裕が無いから。


△悩み中
http://www.jp.playstation.com/scej/title/ms2/
・MotorStorm2
PS3初期に発売されたアクションレースゲームの続編、バイクやバギーカー等に乗り込んで大自然の中を突っ走るゲームで派手なクラッシュシーンや綺麗なグラフィックが特徴のゲームです、映像を見ていると凄く面白そうに見えてPS3本体購入後に前作を買ったけどよく考えたらまだろくすっぽプレイせずに積んでるや。


http://www.sakatsuku.com/
・サカつくDS タッチandダイレクト
「Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!」シリーズの最新作、旧作ではサッカークラブの運営と言う部分がメインになっていたのを本作では携帯ゲーム機に合わせたシェイプアップを行ない、選手を揃えることと試合の部分に特化した作りになっているのが特徴。


×気にするその他
http://mercenaries2.jp/
・マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス
海外製のミリタリーアクションゲーム、石油権益を巡って多くの勢力が火花を散らしている南米を舞台にプレイヤーは傭兵としてそれらの勢力を渡り歩いて依頼を受けて賞金を稼いでいく、ゲーム自体は主人公の姿が見える形のTPSと呼ばれるタイプになるのかな。


PS2/PS3/Xbox360に加えてPC版も発売予定なのです。


http://www.alchemist-net.co.jp/products/koitate/
・恋する乙女と守護の楯 -The shield of AIGIS-
PCで発売された18禁アドベンチャーゲームの移植、万能ガードマン組織に所属する主人公が女装して女子校に潜入してアレやこれやの大活躍と言う内容だそうで、当然ながらこの手のソフトでおなじみの限定版も設定資料集とボーカルCDが付属した形であり。


http://www.yetigame.jp/koihime/index.html
・恋姫†無双~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~
少し前にPCで発売されて良くも悪くも話題になった18禁アドベンチャーゲームの移植、三國志の登場人物を女性に変えた世界観でアレやこれやと大活躍と言った内容(使い回し)、こちらも初回限定版が存在してイラストブックが付属している模様。


http://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/delta/
・家庭教師ヒットマンREBORN! 禁断の闇のデルタ
同名漫画をモチーフにした対戦アクションゲーム、プレイヤーの操作するキャラクターを中心に立体空間でバトルを行なう感じっぽい、相手との距離によって攻撃方法が変わってくるのがポイントになるかな。


PS2版とWii版が同時発売されますがWii版はWi-Fiコネクションでの通信対戦が可能でPS2版はシチュエーションを変えた対戦モードが搭載されるみたい、一見するとWii版の方が有利なんだけどプレイヤー層を考えるとオンライン対戦する人が少ないだろうからなぁ。


http://www.compileheart.com/sugorochronicle/
・スゴロクロニクル ~右手に剣を左手にサイコロを~
RPG要素のあるボードゲームと言った感じのソフト、可愛らしいキャラクターとかがポイントで当然4人までの対戦も完備している模様、ゲーム自体はコンパイルハート(=アイデアファクトリー)と言う事からある程度察する必要がありそうです、何故かバラエティパックと言う限定版が出るけどストラップやビニールシートと言う謎のグッズが入っています。


http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/tomica-rescue/
・トミカヒーロー レスキューフォース DS
同名の特撮ヒーローテレビ番組をモチーフにゲーム化した物、基本的に子供向けのミニゲーム集かな、トミカ的な要素はミニゲームで登場する車とかそのあたりだと思われます。


http://www.rocketcompany.co.jp/itsudebu/
・岡田斗司夫のいつまでもデブと思うなよ DSでレコーディングダイエット
同名書籍を元にDSでカロリー管理を行なうソフト、普段の食生活をまとめてそのカロリーを記録する事でどれだけ減らせば良いのかとかを判断して食事を制限して行きます、そんな部分のサポートを行なってくれるんですね、あとポリゴン岡田斗司夫が登場します。


http://www.jp.playstation.com/scej/title/clank/
・クランク&ラチェット ○秘ミッション☆イグニッション!
地味に人気のあるアクションゲームシリーズの新作、今回は番外編的な内容として主人公がまゆげ(ラチェット)じゃなくてその相方であるクランクであることが特徴、まゆげの無実をはらすために頑張る訳ですね。


http://prinny.jp/
・プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~
オレが主人公でイイんスかって言われても俺はこいつを知らない、どうやら「魔界戦記ディスガイア」シリーズで登場するキャラクターらしいと言う事は分かる。


ゲームとしては比較的オーソドックスな横スクロールアクションゲームですが主人公が弱い雑魚キャラクターなのですぐ死ぬのが特徴、弱い代わりに頭数だけは無闇に多くて初めから残機1000匹とかから始まったりしますよ。


http://gundam-vs.jp/psp/
・機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
アーケードで稼働中の同名ゲームのPSP移植版、初代から新しい方までのガンダムシリーズに登場するガンダムが沢山登場し、本ソフトのポスターとかで書かれている「俺もお前もガンダムだ!」と言うフレーズが個人的にツボの3Dアクションゲームです、PSP同士の通信機能で対戦とかも当然出来ます。


・廉価版等のその他
http://www.sting.co.jp/dokapon/kingdom/index.htm
・ドカポンキングダム (STING the Best)
RPG要素のあるボードゲーム、少し前にWii版が出たりしました。


http://www.capcom.co.jp/sengoku2heroes/
・戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES) ダブルパック (Best Price!)
カプコンの送る無双フォロワー、Wii版は2本パックのみの販売です。


----------------
今週は以上、一派向けにどうぶつの森やサカつく、ゲームマニア向けにラストレムナント、懐古層向けにクロノトリガー、中高生向けにガンダムとバラエティ豊かなタイトルラインナップが特徴ですね。


とりあえずどうぶつの森が大安定、先週はDSで「どうみても森 」が発売されていますがやっぱりオリジナル版の安定感は流石、問題は据え置き機なのでDS版ほど手軽に遊べない事なんだよなぁ、村データの管理が常時SDカードで出来れば2台あるWiiのどちらかを行き来してプレイ出来たので良かったのに。


そんなゲームソフト発売日の20日に先駆けた19日にXbox360の大幅なアップデートが予定されています。


が、多分開始当初はネットワークが混雑してまともにアップデート出来ない予感がするのでその数日はXbox360をネットに接続しない方が良いかも、アバターとか意外と楽しそうだからとりあえず2台ある360のどちらかをアップデートさせる予定ですけど重そうだ。


それはそうと岡田斗司夫のダイエットは案外良いかも知れない、WiiFitで毎日運動するのも良いけれど日々のカロリー計算もちゃんと行なう事でダイエット効果は更にアップする訳ですし、片方だけじゃなくて両方ってのがポイントかと。


ただ、WiiFitに生活リズムDSが入っているので更に一つソフトを増やすのは流石に躊躇される訳です、ポリゴン岡田も気になるっちゃ気なるけど。