Wii用のジョイスティック | ゲームを積む男

Wii用のジョイスティック

[Wii専用]EXARSTICK
基本的にシンプルなデザインでWiiリモコンの拡張ポートに接続するジョイスティックタイプのコントローラーでシステム的にはクラシックコントローラー互換だからバーチャルコンソールのタイトルやクラシックコントローラー対応のアーケード移植タイトルに良い感じ。


http://exar.jp/neogeo/ex0017/ex0017.html
↑販売メーカーは過去にこれを出しているのでそのノウハウがあるかな?

コントローラーと言えば有名所であるHORIは何か出してるの…?

と、思ったちゃんとあった。

ファイティングスティックWii が。


こちらもシンプルなデザインでクラシックコントローラー互換、HORIではリアルアーケードプロシリーズと言う部品にこだわったスティックコントローラーシリーズが存在するんだけど残念ながらそれのWii用はまだ存在しない模様だね、もうすこしWiiの移植物が増えたらもしかしたら出てくるかも知れないけど。


あと、HORIでWii対応コントローラーで「HORI クラシックコントローラー 」って言うのが出るみたい、こちらは一見するとゲームキューブコントローラーっぽく見えるけど中心部分にHOMEボタンがあるのでおそらくはWiiリモコンの拡張ポートに接続するクラシックコントローラー互換のスタイルだと思います、グリップもあってボタンも大きくて使い勝手は良さそう。


ただ、クラシックコントローラー互換だと振動機能が使えないのが残念と言えば残念、昔出ていたフェイク画像でゲームキューブコントローラーにWiiリモコンを内蔵するような形のコントローラーがあったけどそれが現実に出ていれば振動も可能だったかもなぁ、実際は強度とかその辺りの関係で駄目だろうけど。


WiiはWiiリモコン+ヌンチャクと言う組み合わせが既に完成された状態になっていて中々他のメーカーから外部コントローラーが出ないのがある意味利点であり欠点でもあると思うんですね。


出ているとしても例えばWiiリモコンに被せて使うようなアタッチメントなんだけどそれも既に任天堂自体がハンドルとかザッパーとかで実現させてしまっているし、価格が安く作れるのは利点かも知れないけど。


クラシックコントローラーは従来のコントローラーと同じ感じだからこれからも色々と出てきそうな予感はあるけど対応タイトルがいまいち盛り上がらないのが残念と言えば残念、まぁ自分もクラシックコントローラー対応ソフトでもWiiリモコン+ヌンチャクで問題なく操作できるならそちらを優先するだろうけどねぇ。