今週買ったゲーム(10月第4週)
http://namco-ch.net/dance_collection/index.php
・ハッピーダンスコレクション
プレイ中(チュートリアル~フリーモードで数回プレイ)
http://www.arika.co.jp/product/ketsui_hp/index.html
・ケツイ デスレーベル
プレイ確率60%(死ぬし)
http://game.snkplaymore.co.jp/official/kimino_yusha/
・キミの勇者
プレイ確率60%(初めのセーブまで2~30分と聞いて少し躊躇)
http://www.saihai.jp/
・采配のゆくえ
プレイ確率40%(他にもソフトあるからねぇ)
http://www.konami.jp/gs/game/dracula_ds3/
・悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
プレイ中(序盤のみ)
http://www.d3p.co.jp/galileo/
・ガリレオ
プレイ中(第1話をクリアー)
http://www.nintendo.co.jp/ds/azlj/index.html
・わがままファッション ガールズモード
プレイ確率70%(面白いと言う評判が多いなぁ)
----------------
ここで問題、買ったソフトの写真を撮るときに普段使うコンデジの顔認識モードがONになっていてとあるゲームソフトのパッケージが注目モードになっていたんです、そのソフト何でしょうか?、ヒントはパッケージ詐欺。
と、言う訳でガリレオをプレイしてとりあえず1話をクリアー、クリアタイムは大体1時間半と言った所、ドラマ版も1話のみちゃんと見ていたのですが基本的な話の流れはほぼ同じ感じ、プレーヤーは内海刑事(ドラマで柴咲コウがやっていたキャラ)として調査や推理を行なうのですが基本的に一本道で操作の自由度は低いですね。
合間合間に推理を行なうシーンがあってそこで間違った選択を行なうと体力ゲージの様な物が減っていってそれがゼロになるとゲームオーバーという感じ、推理時に情報を見直すことが出来ないのがちょっと残念。
推理モード以外にも実験時で若干パズル的な要素とかあってシナリオクリアー後に推理と実験とあと一つ(調査だったっけ?)の評価が出て総合評価が出たりする、過去のトムキャットシステムのアドベンチャーの例を考えると総合評価次第で隠しシナリオとかが出たりするのかしら?
ドラマ版と同じ音楽が使われていたりするのは良いのですが福山の声は不要だったかもなぁ、ただゲームとしてはオーソドックスなアドベンチャーで問題なく楽しめる、ドラマ版を見ていない人にはオススメかも、自分も1話以降は見ていないのでそれなりに楽しめそうだ、シナリオ数が少なくボリューム不足っぽいのは残念ですが。
あと、ドラキュラはドラキュラでした、過去にDSで出た2作品と会話シーンの絵柄が変わっていますがそれ以外は同じように楽しめる筈、ただちょっと難易度が初めから高めかなぁ、前作(ギャラリー・オブ・ラビリンス)のラスボスに5回挑んで5回ぶっ殺されそのまま積んでいる自分は辛いかも。
それにしてもハッピーダンスコレクションが想像以上に楽しいよ、初めのこっぱずかしさを乗り越えると凄く楽しくなってくるよ、これは掘り出し物だ。