PSP-3000の第一印象 | ゲームを積む男

PSP-3000の第一印象


併せてPSP6000

とりあえず一時期遊びまくったファンタポータブルをPSP-3000でプレイしてみると少し違和感、これはPSP-2000で慣れた事が大きいからだと思う、メーカー側もPSP-1000やPSP-2000で一番見栄えが良くなるように色の設定をしているだろうし、D端子ケーブルでPSPをモニター出力したのとは違った印象かな、まぁこれは慣れの問題だし今後発売されるゲームにはPSP-3000に合わせた色設定が出来るモードとか搭載されている筈だろう。

手に持った印象としてはPSP-2000と殆ど一緒でして、角の形が変わっていると言われてもわからないレベルなんだよね、ボタンの押しやすさも同等だし、やっぱりPSP-2000がある程度の完成型だってのは間違いないと思う。

ちなみに初期のファームウェアは4.21だそうで、PSP-2000の前のファームウェアが4.05だったのでこれはPSP-3000専用のファームウェアと見て間違いない感じ、今の最新ファームウェアはVer5.00。

上が1000中が2000下が3000

上から1000、2000、3000の順、カメラの位置が悪いのか3000に若干写りこみがあったりするけど色の見栄えは大体こんな感じで、全体的にPSP-3000は赤色を赤く見せる感じなのかな、まぁそんな感じ。

DS→DSLiteとか、ゲームボーイアドバンスSP→海外バックライト仕様ゲームボーイアドバンスSP程のインパクトは無かったけど地味に前に進んだ改良だと感じました。