今週買うゲーム アンリーシュド(10月第2週) | ゲームを積む男

今週買うゲーム アンリーシュド(10月第2週)

◎確定(予約済み)
ありません。


○多分買う
ないです。


△悩み中
わかりません。


×気にするその他
http://www.activision.co.jp/gh_aero/index.html
・ギターヒーロー エアロスミス
海外で大ヒットしているギターをモチーフにした音楽アクションゲームの新作で超有名なエアロスミスをフィーチャーしている作品、ギターヒーロー自体が大きなギターコントローラーを振り回してジャカジャカやるゲームで楽しいのは分かっているので更なる曲を楽しみたいって人なら当然買うかと、あとはエアロスミスのファンか。


こうしたアペンドディスク的な特定のミュージシャンやジャンルに限定した音楽ゲームって以前は多かったけど最近はあまり聞かなかったので珍し。


http://www.ideaf.co.jp/kamiyo/
・神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア
アドベンチャーゲーム、過去に別のメーカーが出した別の人気ゲームのキャラクターデザイナーを起用してその別のメーカーがゲームの監修を行なっていると言う触れ込み、ドラゴンフォースに対するスペクトラルフォースみたいな感じかな、ちょっと違うか。


ただし、アイデアファクトリーなので覚悟が出来ている人以外は買わない方が幸せになれると思います。


http://www.otomate.jp/will_easter/
・ウィル・オ・ウィスプ ~イースターの奇跡~
女性向け恋愛ゲームで主人公が女性で恋愛対象が男性と言ういわゆる「乙女ゲー」の類に入る物、過去に発売されたタイトルの続編と言うかファンディスク的な内容みたいですね、ファンディスクなのでファンならどうぞ。


http://www.lucasarts.com/games/theforceunleashed/ (英語サイト)
・スター・ウォーズ フォース アンリーシュド
超有名映画スターウォーズのエピソード3(最終作)とエピソード4(第一作)の間にあった出来事を描いたアクションゲーム、日本語版の公式サイトがまだ無いので英語版の公式サイトを見ているけどグラフィックは中々綺麗で楽しそうな感じ、メーカーの日本での売る気は感じられませんが。


http://www.paon.co.jp/tf/index.html
・大都技研公式パチスロシミュレーター [24-TWENTY FOUR-]
海外の大ヒットドラマをパチスロ化した物の家庭用ゲーム版、パチスロシミュレーターの系列は地味に売れているみたい、実機の練習になるのかしら、それか実際のホールに行くのは嫌な人が映像を見るために買うのかしら。


http://iek.on.arena.ne.jp/nihongo-asobo/
・にほんごであそぼDS
「良質な日本語」を体感して学ぶ知育ソフト、英語とかはあったけど日本語ってのは珍しい感じ、そりゃ日本人がわざわざ改めて日本語を学ぶのもどうかって感じがあるからかも知れないからか、日本人なのに日本語が不自由な人はこのソフトを買って勉強するのが良いかも、自分もか。


http://www.mto-power.com/petseries/koinuds2/index.html
・かわいい仔犬DS2
nintendogsのフォロワー的な、子犬を育成するシミュレーションゲームです、ブリーディングを行なって自分好みの子犬を生み出せるのがポイントなのかも、ブリーディングを取り入れる事は生き死にや別れもゲームに含まれると思いますがその辺りは大丈夫でしょうか。


http://www.square-enix.co.jp/snoopy/
・スヌーピーDS スヌーピーと仲間たちに会いにいこう!
ピーナッツ、って言うかスヌーピーの世界の住人になってその他の住人達やスヌーピーをふれあったり原作の有名なエピソードをモチーフにしたミニゲームを楽しんだりするゲーム、グラフィックの雰囲気とか動きは何となくそれっぽい感じがして良い感じ。


http://www.tetsudo-ds.jp/
・鉄道検定DS
鉄男鉄子養成ゲーム、クイズとかデーターベースで知識を養って検定モードで自分の鉄道に対する愛情を図るのが目的、データベースはちょっと気になるけど検定を行えるほど知識が欲しいと思わない自分には扱いが難しいソフトです。


http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/tetsudo-musume-ds/
・鉄道むすめDS ~Terminal Memory~
こちらは同名のフィギュアシリーズをモチーフにしたアドベンチャーゲーム、同じ鉄道がモチーフでも上とは大きく路線の違うゲームが作り出せる物だとちょっと関心するわけです、あっ、鉄道だから路線が違うって訳じゃないよ。


この作品のキモは同時発売される限定版でそれにはオリジナルのフィギュアとかブックレットにキャラクター(声優)がトークするCDが付属されているみたいで、ファンの人はやっぱりそちらに特攻するのでしょうか、むしろ単品版を買う方が少ないかも。


http://b.bngi-channel.jp/psp_macross/
・マクロスエースフロンティア
最近までアニメが放映されていたらしい人気シリーズをモチーフにしたゲームで、過去のシリーズまで含めて多くのキャラクターやミッションがプレイできるのがポイントの模様、開発しているのはPSPのガンダムバトルシリーズを手がけているチーム。


ミッションをプレイしてポイントを貯めていくと新しいスキルを覚えることが出来る等の育成する要素とかもあって長く楽しめる感じ。


http://soft.mycom.co.jp/pspigo/index.html
・梅沢由香里のやさしい囲碁
DSで発売された同名タイトルのPSP版、基本的な部分はDS版と同じだけどPSP版はDS版よりも多くのデータが収録されているのがポイントの模様、他にも新機能が搭載されていて後発ならではのメリットはあり。


・廉価版等のその他
http://www.activision.co.jp/gh3/index.html
・ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック (ソフト単体版)
エアロスミスから入って前作に興味を持った人用のソフト単品版


http://soft.mycom.co.jp/pspmahjong/jansou/index.html
・麻雀覇王ポータブル 雀荘バトル (マイコミBEST)
麻雀ゲームの廉価版、今週のベストはこれだけだったりする。


----------------
今週は特になし、敢えて買うならマクロスかスターウォーズかギターヒーローだけどマクロスは原作を知らないしスターウォーズは公式サイトがやる気見せないしギターヒーローはギターの置き場に困るのでそれぞれ買う明確な理由を見つけづらいんです。


とりあえず積んでるゲームを崩すのが先決かな。