今週買うゲームさん、私がやりました(9月第3週)
◎確定(予約済み)
ありません。
○多分買う
http://unrealtournament.jp/
・アンリアル トーナメント 3
海外Epic Games製のプレイヤー視点で展開されるシューティングゲーム(FPS=ファースト・パーソン・シューティング)です、原作はPCで発売されておりそれを家庭用ゲーム機に移植した内容になっております、海外で人気の高いシリーズだけにグラフィックは流石のレベルですがゲームとしての面白さも王道を行っているんじゃないかと、でも基本的にはネットワーク上での対戦がメインになっており一人でプレイするボリュームはそれ程多くないらしいのは残念、海外の人気作がどれだけなのかプレイしてみたい所。
http://namco-ch.net/trustybell_ps3/index.php
・トラスティベル ~ショパンの夢~ルプリーズ
1年3ヶ月ほど前にXbox360で発売された同名RPGをPS3向けに移植した作品です、ゲーム自体は「音楽家ショパンが生涯を閉じる最後の3時間に見た夢の世界」が舞台で綺麗なグラフィックや印象的なキャラクターなどが特徴でしたがオリジナル版は最後の結末か色々と賛否両論だったと言う話、今回のPS3版は追加要素としてオリジナル版とは異なるエンディングが見られたり新たなるイベントとか新規に使用できるキャラクターとかが追加されているみたいです。
実は360版を購入済みですが発売日まであったプレイ意欲が3日間のKonozamaによって見事に削がれてそのまま積んでいるんですね、せっかくだからながら踏み台のお供にプレイしてみようかと考え中。
△悩み中
http://www.success-corp.co.jp/software/ds/otoshi/
・落シ刑事 ~刑事さん、私がやりました~
取調室の刑事を主役にしたアドベンチャーゲーム、容疑者とのやりとりで怪しい部分を見つけて情報や証拠品を駆使しつつ容疑者を自白させるのが目的のゲームで基本的にプレイヤーが事件現場を調査する事は出来ない模様、警察署内で人々から情報を得たり過去の事件のファイルを見たりして情報を集めて容疑者に挑むのが基本で、何となく規模の小さな逆転裁判っぽいイメージを受けたり。
あと、主題歌が館ひろし。
http://www.success-corp.co.jp/software/ds/yajyuu/index.html
・野獣刑事 東京同時多発テロを鎮圧せよ!
現場に出る刑事を主人公にしたアクションゲーム、上の落シ刑事とは対極の設定で現場で事件の調査を行ない犯罪者達を正義の拳で鎮圧させるのがポイント、ゲームとしてはファイナルファイトの様な感じ、それにしても公式サイトのトップで流れる音楽が無駄に格好良いのに注目だ。
×気にするその他
http://www.gamecity.ne.jp/keiba/GI4_2008/
・ジーワン ジョッキー4 2008
・ジーワン ジョッキー4 2008 & Winning Post 7 MAXIMUM2008 ツインパック
競馬をモチーフにしたレースゲームです、PS3版とPS2版が出ますがグラフィックから見てPS3版の方が良さそう、ちなみに「& Winning Post 7 MAXIMUM2008 ツインパック」は競走馬育成シミュレーションであるウィニングポスト7が同梱されているパッケージで同ソフトにて育成した競走馬をジーワンジョッキーにて騎乗する事が可能だとか。
http://www.otomate.jp/hakuoki/
・薄桜鬼 ~新選組奇譚~
新撰組の方々と恋愛できる女性向けアドベンチャーゲームでいわゆる「乙女ゲー」の類に入るソフトです、絵柄とか雰囲気とか設定とかが気になった人ならまぁ良いんじゃないでしょうかと。
http://www.prot.co.jp/ps2/alh/index.html
・ハートの国のアリス
PCで発売された女性向けアドベンチャーゲームの移植作品、こちらも主人公が女性で恋愛対象が男性と言ういわゆる「乙女ゲー」に入るソフトですね、主人公が移動する度に時間が経過して一定の時間までの制限が設けられているみたいなので行き当たりばったりな行動では意中の男性を射止めることは出来ないみたいですね、はぁ。
http://www.gamecity.ne.jp/keiba/GI4_2008/
・ジーワン ジョッキーWii 2008
二つ上にあった「ジーワン ジョッキー」のWii版です、PS3/PS2版との最大の違いは操作方法でこちらはWiiリモコンを振って馬を走らせるのがポイントになっています、更に本作ではWiiFitに同梱されているバランスWiiボードを使用することでプレイヤーがリアルに馬に乗っている感覚が味わえる(かもしれない)のが注目点でしょうか、公式サイトのプロモーションビデオを見る限りバランスWiiボードでプレイしている姿は人に見られたくない物ですね。
ちなみにWii版はウィニングポスト同梱版は無い模様。
http://www.icholon.co.jp/ds/illumis/
・イルミスライト -ひかりのパズル-
まっすぐに伸びる光線を鏡などを利用して屈折させて別の場所を照らすのが目的のパズルゲーム、基本はじっくり考える思考型のゲームですがゲームモードの中に素早く次々と問題を解いていくようなモードもあるので意外と楽しめるかも、開発は海外。
http://www.s-f.co.jp/soft/ds/lonvaca/
・ロングバケーション イルカとわたし
イルカとコミュニケーションを取るゲーム、nintendogsのフォロワー的な位置づけのソフトで以前にはパンダとかポニーとかがありました、コピーライト関係が見えないのでまだ何とも言えませんが多分海外で発売されているソフトの日本語版じゃないかと思います、ロングバケーションで検索するとドラマが出てきます。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ds_dragonball/
・ドラゴンボールDS
長期連載されて日本のみならず海外でも人気の高い同名漫画の連載初期の内容をモチーフにしたアクションゲームです、ドラゴンボールのゲーム化と言われるとどうしても悟空が大人になって格闘メインになってからのお話が中心になって少年時代のゲームは少ないのでそこにスポットを当てた作品は貴重、だけど開発が………なので多分「詰めが甘い」ソフトになるんだろうなぁとプレイしていないのに言ってみる、ちなみに体験版の評価はあまりよろしくありません。
http://www.samurai3.jp/top.html#/portable/portable/
・侍道ポータブル
PS2で発売された同名タイトルのPSP移植版です、PS3で新作が発売されるのでその映像が収録されていたりするのが追加要素なのかな、初代が好きで持ち歩きたい人なら。
http://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/psp/arena/
・家庭教師ヒットマンREBORN! バトルアリーナ
同名漫画をモチーフにした格闘ゲーム、ジャンプで連載されている漫画のゲーム化と言うとこうした格闘ゲームの比率が比較的多い気がするのですが気のせいでしょうか、と思ったけどこれとNARUTOが格闘ゲームばかりなのが原因だと思った。
http://www.gamecity.ne.jp/psp/neoangelique/
・ネオ アンジェリーク Special
女性が主人公の恋愛ゲームで恋愛の対象が男性と言ういわゆる「乙女ゲー」の元祖とも言うべきシリーズの最新作で本作はPS2で発売されたソフトに追加要素を加えてPSPに移植した物になります、画面比率が4:3のPS2から16:9のPSPへの移植になるのでイベントのイラストの両側にわくが付いているのが残念ですね。
ちなみにこのソフトだけ発売日が土曜日なので注意。
¥廉価版等のその他
http://www.japan.ea.com/defjamicon/
・デフジャム・アイコン (英語版) (EA BEST HITS)
http://www.japan.ea.com/fnr3/
・ファイトナイト ラウンド3 (英語版) (EA BEST HITS)
http://www.eajapan.co.jp/ja-jp/games/ps2/defjam/fightforny/
・Def Jam Fight for NY (EA:SY! 1980)
http://www.eajapan.co.jp/ja-jp/games/ps2/ssx/easy_ssx3/
・SSX3 (EA:SY! 1980)
http://www.eajapan.co.jp/ja-jp/games/ps2/moh/vanguard/
・メダル オブ オナー ヴァンガード (EA:SY! 1980)
とりあえずEAのベスト乱発、なんかEAは毎週のようにベスト盤を出している気がするのですが、殆ど入荷されないパターンが多いかも知れませんが本当に多いわ。
http://www.capcom.co.jp/value_pack/
・CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future- バリューパック
・ハイパーストリートファイターII アニバーサリーエディション ヴァンパイアダークストーカーズコレクションバリューパック
カプコンの格闘ゲームを2本セットにしたお徳用パッケージが二種類、お得だけど片方のタイトルを持っている人には辛い選択。
http://www.capcom.co.jp/bio_uc/
・バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ (Best Price!)
http://www.hudson.co.jp/kororinpa/
・コロリンパ (ハドソン・ザ・ベスト)
Wiiのベスト盤が二つ、Wii本体と同時に発売されたタイトルと昨年11月に発売されたタイトル、まぁ気になっていた人なら。
----------------
と、言う訳で今週は以上、タイトル数が多いのに目玉になるタイトルが少ないのは困りものです。
各ゲーム機の傾向もいつも通りな感じでして、PS3/Xbox360はグラフィックの強いタイトルが、PS2はPCゲームの移植が多くてWiiは体を動かすゲーム、PSPはPS2で出たようなタイトルの移植が多い感じ、DSは意外と多彩なゲームが出るのですがオーソドックスなゲームが少ないのが悩みどころですかね。