AFRIKAでSAFARIしてみた | ゲームを積む男

AFRIKAでSAFARIしてみた

公式サイト


と、言う訳でSCEことソニーコンピューターエンターテイメントが夏の家族向けに送り出したPS3用の最大の目玉ソフト「AFRIKA」です、PS3発表初期から存在が公表されていたソフトでジャンルは「Safari」と言われているある意味謎のゲームなんですね。


その正体は広大なアフリカの大地を駆け回りその中で生活する動物の姿を写真に撮ると言う内容のゲームになっています、基本操作は左スティックで主人公を操作して右スティックで向きを変える、□ボタンを押すとカメラを構えて動物を写真に撮ると言った感じ。


元々がPS3の性能を見せるためのデモ映像として作られた物なのでグラフィックはとても綺麗、乾いた感じとか光の加減とかでどことなく空気感を感じることが出来ます、動物のグラフィックもちゃんとしていますがAFRIKAと言う割には数がそれ程多く感じないのはちょっと残念な所。


ゲームの流れはプレイヤーが様々な団体から動物の写真を依頼されてその写真を撮ると言った内容で指定された内容の写真を納めるとその写真の構図に応じて評価が得られて報酬が貰えます、報酬を蓄えると一度に撮れる写真の量を増やすアイテムとか新しいカメラとか様々な物が買えるみたいです。


それを繰り返していくと進める範囲や見つけられる動物が段々と増えていく流れになっていると思います、臆病な動物を撮影するときは近づきすぎないようにゆっくりと歩いていったり危険な動物を撮影するときは見つからないように茂みの中を歩いたりして近づくのが大切、こうして考えると意外とゲームっぽい作りになっている感じですね。


とりあえず遊んでみた感じは思っていた以上に楽しめそうな予感、写真の構図を考えながら動物を撮影したり出来るし、撮影した写真をネットワーク経由でアップロードすることも可能なのも良さそう、殺し合いではないFPSないしはTPSって言う感じなので(ちょっと微妙な)TVCM見たいに親子で一緒に楽しむのもアリかも。


ただし、気になる点も多い、例えば移動時の視点移動とカメラを構えて撮影するときのレバーが違うので頻繁に切り替えたりしていると混同して操作を間違ってしまうことがあったり、広大なAFRIKAを表現している筈なのに行ける範囲が意外と限られてきているのでそれ程広さを感じられなかったりする。


それに最大の欠点としてはセーブ時間の長さがあるんじゃないかと思う、ベースキャンプのパソコンにてセーブを選択すると時間にして1分以上も待たされる事になって凄く苛々する原因になるんです、頻繁にセーブしなければ良いかも知れませんがちょっとずつプレイしようとしている人にとっては苦痛かも知れません、これは残念だった感じ。