今年は今日が24時間テレビだったみたい。
24時間テレビにサライが使われるようになったのがチャリティーパーソナリティにダウンタウンが起用された回、その時は全体的に芸能人のカラオケって言うか当時人気のあった「夜もヒッパレ」の形式を全体的に盛り込んでいた気がした。
そんな中で視聴者から歌詞のフレーズを募集してそれを加山雄三と谷村新司が曲として仕上げて羽田健太郎が編曲したのがサライだったと思う、この曲はまぁ確かに名曲だと思うな、歌いやすいフレーズに日本のふるさとと言う物を思い起こさせるような歌詞とか、自分もヒトカラとか行くと最後の仕上げでよく歌う曲だし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93_%E3%80%8C%E6%84%9B%E3%81%AF%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86%E3%80%8D
で、ちょっと調べてみたらそのサライが採用されたのが第15回、上のWikipediaの記事を見てもわかるようにそれを境にして番組の方向性が大きく変わっている訳だ。
方向性が変わった理由はやっぱり視聴率って奴である、以前は障害者の事に加えて世界の貧困とか災害とかについての事も取り上げられていたけど今では障害者が中心となっている感じで、世界規模だと取材が色々と大変なのはわかるけど何となく小さくなってしまったイメージがあるんだよな。
でも視聴率低下から番組の方向性が変わってからすでに16年、そろそろ番組の方向性自体を見直す時期に来ていると思うんだよ、例え偽善だと罵られようとチャリティーを行なうのは悪くないと思うし。
で、これがサライの前に使われていたテーマ曲「エバー・グリーン・ラブ」って奴なんだな、曲名はベタなんだけどサライとは違った名曲だな、そろそろこれを復活させても良いんじゃないかって思った。