テイルズオブヴェスペリアを更にプレイ | ゲームを積む男

テイルズオブヴェスペリアを更にプレイ

とりあえずプレイ時間は4時間程、まだ戦闘難易度はイージーのままだけど大分慣れてきた予感、でも先が長そうなのでもうしばらくは戦闘イージーで行こうw


何かプレイ動画とか見ていると相当な勢いでコンボが繋がるらしいけどどうやって繋げているのかしらね、操作に慣れていないのとまだまだ技が増えていないのが原因だと思うけど、まだそうした操作に慣れていないのとたまに戦闘に入った直後に操作を間違ったりするのはご愛敬、イージーでボコボコ殴るのも意外と楽しいけど出来ればもう少しコンボを繋げられるようになりたい物です。


グラフィックがキレイなだけにイベントシーンがリアルタイムデモでも全然問題ない感じだね、通常プレイ時のグラフィックと違いがないので違和感が出ないし、逆にアニメムービーのイベントシーンは頭身の違いとか全体的な雰囲気の違い出てきて違和感が、あとはプレイ中に見られるキャラクター同士の会話(スキット)もキャラクターの個性がはっきりしているおかげで結構楽しめるのが良いね。


何気ないイベントだと思ったらそのままチュートリアルに入るのは良い感じ、徐々にやれる事が増えて行くのもシリーズに慣れていないプレイヤー(自分)を引かせないにも良いかも、後からチュートリアルを再確認出来るみたいだしね。


パーティのメンバーが5人になったところでとうとう戦闘に参加できないキャラクターが出てくることに、意外とどのキャラクターも個性的なのでどのキャラクターを落とすのかで迷う迷う、戦闘中に出せる必殺技みたいな奴は基本的に戦闘中にひらめいて使用可能になるのである程度キャラクターをとっかえひっかえ使用する必要もあるし。


ただ、戦闘に参加していないキャラクターにも経験値とかが入ってくるのは悪くない配慮だと思ったり、そうすると必要なのは必殺技を覚えるために戦闘に参加することだけだから。


敵モンスターとはシンボルエンカウントなんだけど後ろから接近されたりして戦闘に入ると控えメンバーが強制的に戦闘に参加する事になるから必殺技はちゃんと覚えておく必要はありそうだ、イベント戦闘とかで後列強制参加とかもありそうだし装備も調える必要がありそう、中々お金に工面しそうなゲームである。


ちなみに通常戦闘では何だかよくわからないビームを出して敵モンスターを怯ませた状態にした上で戦闘に入ると敵が怯んだ状態で始まるので先制攻撃が可能です、ただ何だかよくわからないビームを出してモンスターに当てるのが大変だしビームを出した後に硬直時間があるので意外と難しいんです。

とりあえずまだ進める