チート
チートって言うのは本来のゲームプレイでは時間が掛かったり出来なかったりする事を特殊なプログラムを使用したり機械を利用してゲームのデータやプログラムを意図的に操作する事で出来るようにする事で、例えばロールプレイングゲームで時間の掛かるレベル上げを省略したり強力な敵を弱くしたり主人公を死ななくしたり出来る訳です、
色々な敵と戦ってレベルを上げることや難しい地点を自分のテクニックで切り抜ける事を省略するのが本当にゲームとして楽しいのか、と言う話もあるのですが忙しかったりどうしても自分の腕ではクリアー出来ない地点があったりするとそうした行為を行ないたくなる気持ちはわかるんです、某有名RPGシリーズでも主人公のレベルアップが遅すぎて全体的にテンポが悪く感じられる事もありましたし、そうした時に思わず使ったことが合ったりしました。
ただ、こうしたチートと言う行為もやって良い場合とやっては駄目な場合がちゃんとあるんですね。
悪いのは例えばポケモンみたいにプレイヤーが実際にプレイしたデータで公式で大会を行なっていたりするとチートする事は大会における平等さを阻害する行為に繋がるので間違いなく失格になります、オンラインゲームでチートを行なうのも問題がありますね、みんながお金を出して同時にプレイしているのに一人だけ勝手なチートなどをしたらサーバーへ余計な負荷が掛かったり他のプレイヤーとは不平等になったりします。
逆に良い例もあったりするんです、例えば海外のゲームソフトではゲーム進行とは関係ない部分でシステムとして自由にシステムを調整して遊べるモードが付いていたりするし、この辺りはプレイヤーに楽しませる方法の違いかも知れませんね。
ともかく、チートをオンラインゲームとか強力プレイを前提にしたゲームで行なうのだけは勘弁して欲しいですね、オフラインで一人でプレイするだけのゲームならチートも悪くはないかもって思いました。