ドラクエ5DS版プレイ日記その7 | ゲームを積む男

ドラクエ5DS版プレイ日記その7

ビスタの港に着くと既に船舶が停泊しているのです、何処かで見たことあるような船ですが桟橋から近づくと強制的にイベントがスタートしてそのまま隣の大陸へと渡っていきます、そして港町ポートセルミに到着。


ポートセルミの道具屋では福引き券がもらえます、もらえる確率は何回かアイテムを買っているとたまにもらえる感じなので薬草などはまとめ買いせずに一つずつ買っていくのが良いです、そうして何枚かもらった福引き券を握りしめて何故か宿屋の地下にある福引き所でガラガラを回したら沢山5等の福引き券が当たってそれ以上に外れが出ました。


宿屋に併設されている酒場の方へ近づくと酔っぱらいに絡まれている田舎者が、用があるのかと言う酔っぱらいに「いいえ」と答えると「お前の目つきが気に食わない」と言う理不尽な理由で戦闘になります、酔っぱらいの正体は山賊ウルフ(雑魚)なので瞬殺さのです。


助けられたと勘違いした田舎者は主人公へと強引におらが村の救出を依頼してくる、そして強引に謝礼の前金として1500ゴールド(はした金)を渡すと南の田舎村へと来るようにと言い残してその場から去っていった。


とりあえずポートセルミ周辺にてモンスターとの戦闘、適当にレベルを上げながら立ち上がったモンスターを仲間に加えていく、まほうつかいにミステリードール×2とビッグアイがとりあえず仲間に加わるが全体的に二軍以下っぽい予感。


戦闘に飽きてきたのでド田舎へとやってきた主人公一行、田舎で飢えに困っている見たいですがその中でも排他的な若者とかがいたりしてあんまり良い感情は抱けない、それでも村長から西からやってくる怪物を退治して欲しいと言われるので従うことに、夜中に行くと何処か見覚えのあるシルエットが一瞬見えたりするがすぐに逃げ出す、夜中に来るってわかるのならもう少し監視をしたほうが良いのに。


海岸沿いを歩いて西の洞窟へ、洞窟の入り口が広いのは馬車ごと入れる意味なのです、内部はそれほど入り組んだ構造になっていませんが途中で周囲が落下するエリアに囲まれた所を進む場所だけ注意です、それほど深くはない最下部にて何処かで見たキラーパンサーとの戦闘に。


キラーパンサーは普通に攻撃してくるのですが時々何かを思い出そうとして立ち止まる事があります、とりあえず必要な物があるのですがそれを持っていなかったことを思い出して一回逃げます、改めて戦闘に突入して必要な物(=ビアンカのリボン)を提示するとあっさりと物事を思い出して簡単に仲間に、ついでに裏にあった剣(パパスの剣)を貰う、大事な形見なので袋の中で大切にしまっておく事にする、決してメタルキングの剣と比較して弱いから使わない訳じゃ無い、筈。


それにしてもゲレゲレ(デフォルトネーム)、ゲレゲレ(デフォルトネーム)じゃないか、


ゲレゲレ(デフォルトネーム)を仲間に入れるときに馬車がいっぱいだと何かしらモンスターを転送する必要があるのですが残念ながらゲレゲレ(もうあきた)は現時点では転送する事が出来ません、残念ですがとりあえず2軍のメンツから今すぐ役に立たなそうな奴を3軍送りなり。


ゲレゲレを仲間にした後にド田舎に戻ると主人公がゲレゲレを嗾けたと言う事になっていて一方的に悪者扱いに、確かに元々飼い猫なのだが何とも閉鎖的な考え方で良い気持ちがしないのである、がとりあえず1500ゴールド(はした金)をいただいてついでに厳つい案山子をゲットしたので一度ポートセルミに戻る事にする。


ちなみにド田舎にて主人公の職業が「さすらいの旅人」から「モンスター使い」にジョブチェンジ、やっと職業っぽくなってきた。