今週買うゲームの都市伝説 | ゲームを積む男

今週買うゲームの都市伝説

◎確定
http://rockstargames-bully.jp/
・Bully
「学園版グランドセフトオート」って言われているソフトでプレイヤーは学園内で自由に学園生活を楽しみながら様々なミッションやイベントをこなしていくゲームです、タイトルのBully(ブリー)って言うのは「ガキ大将」って意味があるらしくて、暴力表現とかあるので年齢制限はD(17歳以上推奨)になっています。


とりあえず前評判が良いので買ってみる感じ、確かにちょっと面白そうだしね。


http://aqi.co.jp/product/ds10/
・KORG DS-10
DSで楽しむシーケンサーソフトと言う所、KORGのアナログシンセサイザーである「KORG MS-10」とDS上で再現したと言う触れ込みで音楽関係からは結構注目を浴びている感じ、TouchDSでも体験映像が紹介されていますがただ触っているだけでもそれなりに楽しめそうな予感、Amazon.co.jpでの販売のみなのには注意。


○多分買う
http://www.nintendo.co.jp/wii/rwlj/index.html
・ワリオランドシェイク
Wiiリモコンを横に持ってプレイする形の横スクロールアクションです、ワリオと言うのは任天堂の人気キャラクターマリオに対するライバルキャラクターの一人でがさつな乱暴者的なキャラクター作りがされており、このゲームでもそれを上手く取り入れたゲーム性がポイントになっています。

タイトルに「シェイク」ってあるのはWiiリモコンを振る事で様々なアクションが出来る事でゲーム中の色々なギミックを動かす鍵になっているんじゃないかと思ったら意外とそうでもないみたい、任天堂の据え置き機としては久しぶりの横スクロールアクションなのとワリオランドシリーズとしては初めての据え置き機(GCで一度「ワリオワールド」と言う3Dアクションは出たけど)なので楽しみですね。


△悩み中
http://www.activision.co.jp/kp/index.html
・カンフー・パンダ
今夏公開される同名のCGアニメーション映画のゲーム化です、海外では映画公開に併せてタイアップのゲームを発売する流れが多くてそのために映画の制作現場に初めからゲームのスタッフも入ってやりとりをする事も多いみたいです、ゲーム自体は3Dのアクションゲームと言った感じですが中々楽しそうな予感、パンダが激しく動き回ります。


http://www.jp.playstation.com/scej/title/siren_nt/
・SIREN: New Translation
映画化されたりもした同名のホラーアドベンチャーシリーズの最新作です、本作はシリーズ1作目の設定などを若干変えてリメイクしたような形になっているみたいですね、画面写真を見る限りはなかなかの怖さ、先週に先行してネットワーク経由で販売されたみたいですが本作の発売日にならないと最後までクリアー出来ないって仕様で価格も高かったので通常販売がメインになると思います、とりあえず体験版でもやってみる予定。


http://game.snkplaymore.co.jp/official/samurai_6ban/
・サムライスピリッツ 六番勝負
アーケードで人気だった剣劇格闘アクションシリーズから6作を1枚のディスクに収めたお買い得作品です、PS2とWiiで発売されますがPS2版はネットワーク対戦が出来てWii版では独自のミニゲームが楽しめるのがポイントかと、初代は面白かったけど2作目で微妙な変化をして以来プレイしていないので久しぶりに遊んでみようかと考え中。


http://www.success-corp.co.jp/software/ds/tsumami/index.html
・くわがたツマミ くっつけ! ツマミ箱
http://www.success-corp.co.jp/software/ds/yawaraka/index.html
・タッチで退却! やわらか戦車
少し前にネット上で人気のあった個人制作アニメーションをモチーフにしたパズルゲーム×2です、くわがた~の方は基本が倉庫番タイプのパズルゲームでしてキャラクターを動かしブロックを押して色を繋げて消すシステムになっています、やわらか~の方はsamegame(鮫亀)とかブレイクスルーに近いタイプのゲームで3つ以上繋がっている色をタッチすると消せる感じのシステムになっています。

くわがた~よりもやわらか~の方が地味に楽しめる予感、ですがどうせ原作が同じ人だしぶっちゃけ旬を過ぎた題材でもあるので2本のソフトを纏めて1本にした方が良かったのではないかと、それぞれ単独で3990円はちょっと高いかなぁ。


×気になる
http://www.konami.jp/pawa/15/
・実況パワフルプロ野球15
スーパーファミコン時代からある人気の野球ゲームシリーズの最新作です、基本的な部分は変わらずデータのみを今シーズンに合わせている感じだね、前作もPS2とWii(Wii版はタイトルが微妙に違った)で出ましたが本作も両機種で登場、Wii版も同じタイトルになりましたね、価格はWii版の方が若干安くてリモコンを振って打つモードを搭載したりDS版との連携が可能、PS2版は価格が若干高くてエディットの幅が若干広くて前作やPSP版との連携が可能との事。


http://www.activision.co.jp/sr/index.html
・スピードレーサー
日本の古いアニメをCGを駆使してリメイクした同名映画のゲーム化です、Wiiハンドルに対応したレースゲームだそうです、映画自体が微妙な評価だったのが惜しい所。


http://www.if-lupinus.com/moetan_ds/
・もえたんDS
「萌える○○本」的な物の元祖と言える奴を原作にした知育ソフトです、一ひねりの効いた英語勉強ソフトが欲しいと言う人や原作のファンだと言う人には良いのかな、書籍版1巻の英単語がほぼ収録されているとの事ですが価格を考えるならもっと収録した方が良いと思ったり思わなかったり、まぁファン向けでしょうけど。


http://www.konami.jp/products/hypersports_ds/
・New International ハイパースポーツDS
ファミコンとかで「ハイパーオリンピック」とか言う名前で出ていたゲームの新作です、「オリンピック」と言う単語が使えないのはオリンピックの公式ゲーム化権は1社独占(今回はセガが取った)から、スポーツをモチーフにしたミニゲームと言うかアクションゲームが沢山収録されていると思います、バカ殿バージョンはありません。


http://www.komaneko.com/ds/info.html
・こまねこDS
子供向けの絵本と言う感じのゲームですね、コミュニケーションゲームとの事でキャラクターと一緒に過ごせるのがポイントだと思います、ただちょっと価格が高い気がします。


http://www.twilight-syndrome.jp/game/
・トワイライトシンドローム 禁じられた都市伝説
最近妙に多いDSのホラーゲームです、過去に発売された人気シリーズの最新作と言う事ですが舞台設定とかに時代の流れを取り入れていたり音響にこだわっていたりとしているみたいです、実写かぁ。


http://www.d3p.co.jp/matching-ds/
・街ingメーカーDS
PS2で2作程でた街作りゲームのDS版です、プレイヤーは街を作っていって住人との会話から必要な物を作り街を発展させていく感じみたいです、PS2版と比較すると本体性能の差から特にグラフィック面で見劣りする感じですがその代わりに2画面を生かした画面構成とかタッチペンを活用してスムーズに操作が出来るとかシミュレーション要素を強化する方向にしている模様。


http://nippon1.jp/consumer/infiniteloop/
・インフィニットループ ~古城が見せた夢~
PSPで出るアドベンチャーゲームです、主人公が物語り最初から死んでしまって幽霊になって様々な人に乗り移りながらストーリーを進めていくのが基本みたいです、乗り移りとかそう言った単語にピンと来た人には良いかも、普通にアドベンチャーゲームとしても面白いみたいですが。


http://www.falcom.co.jp/sora3rd_psp/
・英雄伝説 空の軌跡 the 3rd
PCで発売された一般向けRPGのPSP移植版です、大本は古くてそれこそwindowsとか出る前にあったPCで出た「ドラゴンスレイヤー 英雄伝説」の流れを汲む作品なのです、「ドラゴンスレイヤー」のシリーズの中の「英雄伝説」と言うシリーズの中の更に「空の軌跡」と言うシリーズの3作目と言う位置づけ、ストーリー的には「空の軌跡」シリーズとつながりがあるのでそれらをプレイした人には良いかも、新規の人は過去のシリーズをプレイしてからかな。


・その他
湾岸ミッドナイト (PLAYSTATION 3 the Best) 元気 レースゲーム
↑今週のPS3ベスト、同名漫画のゲーム化ですが内容としては「首都高バトル」シリーズの流れを汲んでいるソフトです。


PLAYSTATION Eye ソニー・コンピュータエンタテインメント 周辺機器
↑PS3に繋げるカメラで色々遊ぶシステムです、ミニゲームとビデオチャットが出来る。


バーンアウト ドミネーター (EA:SY! 1980) エレクトロニック・アーツ レース
バトルフィールド2 モダン・コンバット (EA:SY! 1980) エレクトロニック・アーツ ミリタリーアクション
ファイトナイト ラウンド2 (EA:SY! 1980) エレクトロニック・アーツ ボクシング
メダル オブ オナー ヨーロッパ強襲 (EA:SY! 1980) エレクトロニック・アーツ ミリタリーFPS
↑EAのベスト乱発祭、ちょっと乱発しすぎじゃない?


バイオハザード4 (PlayStation 2 the Best) カプコン サバイバルホラー
↑バイオハザードの4作目の廉価版、Wiiを持っているならWii版のベストの方がオススメ


武装錬金 ~ようこそパピヨンパークへ~ (Best Collection) マーベラスインタラクティブ 3D“核鉄”アクション
新牧場物語: ピュア イノセントライフ (Best Collection) マーベラスエンターテイメント 牧場生活RPG
↑マーベラスのベスト2本、ジャンプでカルトな人気を得ていたけど打ち切られた変態バトル漫画のゲーム化とオプーナでおなじみアルテピアッツァ制作の牧場物語シリーズ作品です


めざせ!! 釣りマスター 世界にチャレンジ! 編 ハドソン 体感釣りゲーム
↑2007年に発売されて地味に売れた釣りゲームの続編


ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック アクティビジョン リズムギターアクション
↑PS3やPS2やWiiでは既に発売中のギターゲームの360版、発売が遅れたのは同梱のギターを海外市場に回す為だと思うけど流石に遅れすぎだ


シムシティ DS (EA BEST HITS) エレクトロニック・アーツ 都市育成シミュレーション
↑EAのベスト乱発祭外伝、秘書の人が阿部寛に見える奴ですね。


考える力をぐんぐん伸ばす! DS 幼児の脳トレ ShoPro 知能向上とれーにんぐ
↑幼児向け脳トレって、色々考えるなぁw


日本フットサルリーグ公認・みんなのDSフットサル ジョルダン フットサル
↑フットサルのゲームだそうで、アクションゲームかと思ったらシミュレーションゲーム的な感じみたい


家庭教師ヒットマン REBORN! DS フレイムランブル超 燃えよ未来 タカラトミー 超死ぬ気バトルアクション
↑同名漫画のゲーム化、対戦格闘ゲームだそうです


きかんしゃトーマス DSではじめる知育学習 ロケットカンパニー 知育ゲーム
↑また幼児向け知育ゲーム、トーマスの顔は怖い


アナタヲユルサナイ (AQ THE BEST) AQインタラクティブ ポータブルノベル
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ (Best Price!) カプコン アクション
実話怪談「新耳袋」一ノ章 (メトロ THE BEST) メトロ 怪談体感
↑PSPのベスト盤3種、ノベルに犯罪に怪談に意外とバラエティゆたかですね。
----------------
今週はタイトルが多いけど全体的に地味かな、とりあえずワリオとSIRENとパワフルプロ野球15が地味に売れてパワプロ15のPS2版が頭一つ抜け出す予感、KORG DS-10は注目度が高いのですけどamazon.co.jp専売なのが残念な所かな、一部のDSソフトが書店流通で販売されている様にこのソフトとか以前発売されたDSギターとかを楽器流通か何かで販売できれば面白いと思うのですけどね。

とりあえず来週はまたソフト量が多くて悲惨…じゃなくて面白い感じになると思いますのでそれまではドラクエ5でも進めましょう。