ドラクエ5DSプレイ日記その2
何時まで経っても明けない夜中、大量のモンスターを処分しながらゴールドを貯める6歳児と8歳児、目的はブーメランと茨の鞭である。
HPが減ってはホイミで回復してを繰り返してMPが少なくなったら一端宿屋に戻ると強制的に翌朝まで休憩、翌日には帰ると言っていたパパスがなんと風邪を移されて寝込んでしまうので町にとどまることに、再び夜中になればビアンカに起こされて深夜の逃避行状態になるのである、深夜でも武器屋防具屋は開いているが道具屋は昼間のみの営業なので注意。
宿屋に戻らない限り永遠と明けることのない夜中で更に大量のモンスターを始末し続ける事でブーメランを購入する予算が出来るので早速購入して主人公に装着、6歳児にブーメランは危険である、モンスターの死骸を作り出す作業が快適になるのである。
ちなみに、DS版ドラクエ5では戦闘スピードを変更することが出来るのですが基本的に最速の設定が良いです、快適にモンスターを倒せます、メッセージの読み落としには注意だが。
そんなこんなで茨の鞭を購入する予算も出来て早速購入してビアンカに装着、これでモンスターが4匹出ようが6匹出ようがあっと言う間に始末が可能になります、快適なのでもう少しお金を稼いで防具も買い集めることにする。
で、装備を調えたら一回休息、パパスの直らない風邪を横目に再び明けない夜中へ戻り来たにある古びたお城に突入、アイテムを取り忘れて行ったり必要な物があるからと戻ったりしながら進むが思ったよりもモンスターが出ないので意外と楽、ボスのゴーストを撃破したらゴールドオーブを入手して町へ戻る。
町へ戻ると明けなかった夜中が明けて子猫をゲット、名前は当然ゲレゲレである。
いつの間にかパパスの風邪が治っている、明けなかった夜中も明けているしこれはやはり呪いではなかったのだろうか、何十日も過ごしても治らない風邪とかどれだけ夜中で歩いても明けない世界とか。
で、その後パパスと共に元の町へ戻り次なるイベントへ、途中で戦闘があったりするのですが途中からゲレゲレが参入したりする、この展開はあったかな。
元の町でまたちょろちょろイベントをこなす、どう見ても他人には見えない謎の男(笑)にゴールドオーブを見せたりしながら妖精のベラに要請されて妖精の国へ、次なる目的は春風のフルートの奪還である、妖精の女王の要請から妖精のベラが仲間に加わるが残念ながら命令できない。
とりあえず妖精の村の周囲で金を稼ぐために戦い始めることにする、鬼神のブーメラン使いである主人公は問題無いがレベルの低くて言う事を聞かないゲレゲレ(デフォルトネーム)とそれ以上に言う事を聞かないベラの一匹と一人に悩まされながらモンスターと戦い続けるのである。
一通り装備を調えたら西の洞窟へ、相変わらず言う事を聞かないゲレゲレ(デフォルトネーム)と全く言う事を聞かないベラの一人と一匹に悩まされながらもそれほど苦労せずに洞窟の奥にて鍵の技術をゲット、扉が開けられるって言っても実際に鍵じゃないからそれほど役に立たないんだよな。
で、1回休憩した後に今度は北の館へゴー、モンスターは氷の息を吐く敵が若干やっかいだけどそれ以外にはさほど苦労はせず、逆にダンジョンの床が滑る構造になっているので思う方向に進めないのが難点です、まぁ長さ自体は短いのでアイテムを回収しながら先に進む。
ダンジョンの先にはボスとの2連戦、初めに出てくる敵はそれほど強くないのでMPを温存しつつ倒して次に出てくるボスはあらかじめスカラで防御力を上げておけば何とかなる感じ、モンスターが1体のみの場合はゲレゲレ(デフォルトネーム)もそれなりに役に立ちます、ベラも無駄な魔法を使わずに適宜ホイミで回復するのである程度戦力に、成長したなぁ。
で、ボスを倒したら目的のブツを手に入れて妖精の女王の元へ、途中も当然ながらモンスターが出てくるのでやられないように注意しましょう。
HPが減ってはホイミで回復してを繰り返してMPが少なくなったら一端宿屋に戻ると強制的に翌朝まで休憩、翌日には帰ると言っていたパパスがなんと風邪を移されて寝込んでしまうので町にとどまることに、再び夜中になればビアンカに起こされて深夜の逃避行状態になるのである、深夜でも武器屋防具屋は開いているが道具屋は昼間のみの営業なので注意。
宿屋に戻らない限り永遠と明けることのない夜中で更に大量のモンスターを始末し続ける事でブーメランを購入する予算が出来るので早速購入して主人公に装着、6歳児にブーメランは危険である、モンスターの死骸を作り出す作業が快適になるのである。
ちなみに、DS版ドラクエ5では戦闘スピードを変更することが出来るのですが基本的に最速の設定が良いです、快適にモンスターを倒せます、メッセージの読み落としには注意だが。
そんなこんなで茨の鞭を購入する予算も出来て早速購入してビアンカに装着、これでモンスターが4匹出ようが6匹出ようがあっと言う間に始末が可能になります、快適なのでもう少しお金を稼いで防具も買い集めることにする。
で、装備を調えたら一回休息、パパスの直らない風邪を横目に再び明けない夜中へ戻り来たにある古びたお城に突入、アイテムを取り忘れて行ったり必要な物があるからと戻ったりしながら進むが思ったよりもモンスターが出ないので意外と楽、ボスのゴーストを撃破したらゴールドオーブを入手して町へ戻る。
町へ戻ると明けなかった夜中が明けて子猫をゲット、名前は当然ゲレゲレである。
いつの間にかパパスの風邪が治っている、明けなかった夜中も明けているしこれはやはり呪いではなかったのだろうか、何十日も過ごしても治らない風邪とかどれだけ夜中で歩いても明けない世界とか。
で、その後パパスと共に元の町へ戻り次なるイベントへ、途中で戦闘があったりするのですが途中からゲレゲレが参入したりする、この展開はあったかな。
元の町でまたちょろちょろイベントをこなす、どう見ても他人には見えない謎の男(笑)にゴールドオーブを見せたりしながら妖精のベラに要請されて妖精の国へ、次なる目的は春風のフルートの奪還である、妖精の女王の要請から妖精のベラが仲間に加わるが残念ながら命令できない。
とりあえず妖精の村の周囲で金を稼ぐために戦い始めることにする、鬼神のブーメラン使いである主人公は問題無いがレベルの低くて言う事を聞かないゲレゲレ(デフォルトネーム)とそれ以上に言う事を聞かないベラの一匹と一人に悩まされながらモンスターと戦い続けるのである。
一通り装備を調えたら西の洞窟へ、相変わらず言う事を聞かないゲレゲレ(デフォルトネーム)と全く言う事を聞かないベラの一人と一匹に悩まされながらもそれほど苦労せずに洞窟の奥にて鍵の技術をゲット、扉が開けられるって言っても実際に鍵じゃないからそれほど役に立たないんだよな。
で、1回休憩した後に今度は北の館へゴー、モンスターは氷の息を吐く敵が若干やっかいだけどそれ以外にはさほど苦労はせず、逆にダンジョンの床が滑る構造になっているので思う方向に進めないのが難点です、まぁ長さ自体は短いのでアイテムを回収しながら先に進む。
ダンジョンの先にはボスとの2連戦、初めに出てくる敵はそれほど強くないのでMPを温存しつつ倒して次に出てくるボスはあらかじめスカラで防御力を上げておけば何とかなる感じ、モンスターが1体のみの場合はゲレゲレ(デフォルトネーム)もそれなりに役に立ちます、ベラも無駄な魔法を使わずに適宜ホイミで回復するのである程度戦力に、成長したなぁ。
で、ボスを倒したら目的のブツを手に入れて妖精の女王の元へ、途中も当然ながらモンスターが出てくるのでやられないように注意しましょう。