あいふぉーん、って言われるとなんだか間抜け | ゲームを積む男

あいふぉーん、って言われるとなんだか間抜け

面白そうなおもちゃですよね、ソフトバンクやアップルに抵抗がなくて月額8000円程度が払えることが出来て尚かつ日本の携帯で当たり前に出来ることが出来なくても気にしない、むしろ日本の機能がいらない人には素晴らしい端末になると思いますよ、個人的には日本の携帯にある機能が必要だと思っているしソフトバンクに定期的にお金を払うことに抵抗がある上にアップルのソフトが使いやすいとは思えないので興味がありませんが。

iPodは持っているけど音楽プレーヤーとしての使い勝手は任天堂のプレイやんとかPSPの方が良いんですよ、特にプレイやんは良好なレスポンスや操作のわかりやすさとか、ランダム(シャッフル)再生やプレイリスト管理が出来ない事や1GBまでのSDカードしか実質的に使えないと言う最大の欠点はあるけどここまで使い勝手の良い音楽プレーヤーは国内メーカーでも見かけない物だと思うんです。

それを見ると残念ながらiPodとそれを扱うために必要なiTunesは使い勝手が良くないと思うんですね、著作権の絡みから仕方がない部分もあるとは思いますが、それでもあの使い勝手の悪さをまるでアップルなら何でも万全な様に崇めたてるのは良い傾向じゃない感じ。

で、話題のiPhoneはゲーム機としての機能があるらしいのですがこれはどうなんでしょうね、タッチパネルだからDSで出たような知育とかいわゆるシリアスゲームの相性は悪く成さそうだけどもっとゲームゲームしたアクション性の高いゲームは難しいと感じます、どうしてもタッチパネルだと手で画面が隠れてしまうのもあるし(その意味でもDSが2画面を採用していると思う)、2点以上をタッチできる要素を上手くゲーム性に取り入れればDSやPSPとは違って路線が開けそうな、そんな予想。

でも正直初速のみでそんなに大量に売れるとは思えないのでiPhoneがDSやPSPを脅かす事はなさそうだと思いますが。