This is my life. | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

年の瀬。

こんなに早かった1年はなかった。

びゅんびゅんとカレンダーがめくれていくように、
良いこともそうでないことも、
早回しのように過ぎていったけれど、
いままだわたしの胸のなかはいくつかの思いが整理できないまま、
今年が終わる。


受験、転居、進学。
わたしの仕事。
そして娘の発達障害。

波に揉まれ続けるかのような毎日。
気持ちが新しい住まいに馴染めず、
仕事では予想もつかなかったストレスを抱えることになり、
娘がいなかったら、
いまわたしはこうしていられたんだろうかと、
振り返って思う。

それでも毎日毎日、

娘もわたしも新しい環境でよく頑張ったと思う。

娘の発達障害が明らかになって、

わたしたちの親子関係は、リスタートした。

いろんなことが起こった今年のなかで、

それはいちばん大きな、幸せなこと。



神さまはいろんな景色を見せてくれる。


けれどわたしは、

「神さまは超えられない試練は与えない」

という言葉が嫌い。

どんなにしんどくても、

投げ出したくても、

生きていかなければならないから、

人は前に進むしかない。

結果、「超えられた」としても、

試練なんて少ないほうがいい。

辛いことより幸せが多いほうがいいに決まってる。


人々が幸せな灯りのもとに帰っていくような、

そんな年末の街の風景を見て、そんなことを思う。



そして、別れ。
夏の終り、わたしはまたひとりになった。

わたしたちはお互い独身だったけれど、
責任を持たなければいけない環境がそれぞれあった。
辿り着きたい未来までを数えることができないなか、
一緒に生きていきたいとお互いに思いながらも、
それぞれの事情の共有の仕方を、
わたしたちは少しずつ少しずつ間違えていった。

悲しくなかったと言ったら嘘になる。
けれど引き換えにわたしは娘の存在を再確認した。
その思いが、わたしを支えてくれている。




「This is your life」

これはあなたの人生だ。
人生は短い。
自分の夢を生きよう。

~Holstee社マニフェストより~


人生を戻すことはできない。
時間は誰にも平等に流れていく。
なら、人生は一瞬一瞬すべて、夢を叶えるためにある。
自身の夢、見たことがない景色、誰かの笑顔。
生きている限り、
わたしは夢を見ようと思う。
そしてそれを叶えるために、貧欲であり続ける。




2020年に望むこと。
ただただ、
心穏やかな年であってほしい。

特別なことはなにもなくていい。
ただただ、穏やかに流れていってほしい。





This is my life.
Life goes on.







            2019 大晦日に haruco