PET/CT | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

PETの日。


数年前に地元の拠点病院にPETが導入されており、

思い出すのもイヤな放射線で通った病院へ。


自分から受けたいと言ったけれど、

やはりその日が近づいてくると、

ああ、結果を聞くのがイヤだなあと少しナーバスに。


それでも去年あれだけ引っかかって。

万能ではないとしても。

でもできるだけのことはやっておきたい。

春にまた婦人科で相談もあるし。

だから、頑張るんだ。


8:30 受付。

8:40 放射線受付で手続き

8:50 着替え

9:00 身長・体重測定、ルート取り

9:10 点滴開始(1分で終了)

9:15 リクライニングシートでTV見ながらぼんやり
    500mlの水のペットボトル、がんばって一本飲んでねと渡される。
    寝ようと思っていたけれど、ワイドショーのオリンピック特集を見たくて寝ず。

10:00 呼ばれて移動

 
見た目CTをさほど変わらない装置がある部屋へ。

小さな狭い台だけれど、

手を固定され楽に力を抜いて横たわれる。

CTと違って息を止める必要はないけれど、

でも動かないでねと、

女性技師さんが扉の向こうに消えて、

わたしが横たわる台が前後に動いていく。


どうか悪いものは映らないで。

祈る思い。


こんな思いでいたら20分は長いよなあなどと思う。

こうこうと明るい部屋で仰向けになり、

シュルシュルという機械音を聞いているうちに、

いつの間にか眠ってしまっていたらしい。

「harucoさん、終わりましたよー」という声で目が覚める。


着替えて、放射線受付にお礼を言い、

お会計が済んだのが10:40くらい。


結果は一週間でホームの乳腺外科に知らされる。

来週いっぱい連絡がなければ大丈夫だったと思っていいかな。


乳がんになって6年半。

神様、どうか仮免をください。


祈!