今年のGW、
初日以外はきっちりとカレンダー通り。
平日は休み、
休日は出勤。
なので本日は休み!
あー、なんだか疲れたな、
必要最低限のことが終わったら、
午前中からお昼寝しちゃおうかな...と思っていたら、
整理整頓の神さまが降りてきて、
結果、リビングの物入れの、
聖域なき断捨離を敢行。
借り換えの前の住宅ローンの書類だとか、
2台前の自転車の保証書だとか、
なんかに使えるんじゃないかと取っておいたものだとか、
貯めこんだわけのわからないものを、
一切合切バサバサと捨てて、
棚板を一段増やそうと思い立ち、
ホームセンターで木材を切ってもらい、
断捨離からDIYに移行し、
出来上がりに満足満足。
非常にきれいに片付きました。
つい先日、
お金が貯まる人の家はきれいに片付いている、
という記事をネットで読み、
はああ、ほんとにそうだな!と感心した。
ものが片付いている、ということは、
無駄なく生活できる、ということなのだそうだ。
どこに何があるかわからない、
結果、現状を把握出来ず、
無駄なものが増えていくことにつながると。
乳がん以降、
行きたいところへ行こう、
欲しいものは手に入れよう、
会いたい人には会おう、
食べたいものを食べよう、とか、
そういう気持ちがとても大きくなった時期があって、
いま思うと、
そういう欲求を満たすことで、
気持ちの中でバランスがとれていた部分があったのかな、
とも思うのだけれど、
いまは少し前とは違って、
本当に必要なこと、もの、人を大切に生きていけたらいいな、と思う。
本当に自分に必要なことだけ持って、
シンプルに暮らせたらいいな、と。
だから断捨離はとても気分がいい。
てか、もう断捨離しなきゃいけないところだらけなんだけど(TωT)
お休みごとに、ぼちぼちやります。
猫クッションとビィビィ。
皆さま、良いGWを!