長野・入笠山へ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

8/24、朝のあずさで、

長野へ。


FullSizeRender.jpg

両親の故郷、

山梨を抜けて、

富士見駅から、入笠山の麓へ。


FullSizeRender.jpg

富士見駅から、入笠山の麓、

富士見パノラマへ。

IMG_2399.JPG

富士見駅で、標高1000M、

そしてゴンドラに乗り、1700M。

ゴンドラからの眺め、

八ヶ岳がそれはそれはきれいでした。


IMG_2406.JPG

可憐な山の花。

IMG_2408.JPG

派手ではないけれど、

一生懸命咲いている感があって。


半年以上も雪に埋もれてしまうのに、

こんな風にちゃんと花をつけるってすごい。



入笠山山頂を目指し、

湿原のなかをてくてく。

一面のわれもこう。


気のせいかもしれないけれど、

少し息が上がる気がするのは、

やっぱり標高が高いからなのかな。


途中、宿に荷物を預け、

少し身軽になって、

山頂を目指す。

熊に気をつけてと言われて、

ひえええ、気をつけてったって、

いったいどうすりゃいいんだよと思い、

頭のなかが熊でいっぱいに。

後から宿の人に、

そんなんじゃ効果ないですよと苦笑いされたけれど、

口笛吹いて、手を叩きながら、

熊出てくるなー!と念じながら、

登ること40分。



うっそうとした木々を抜けて、

見上げたら、空が見えてきました。



着いたー!!

標高、1955M


正面には八ヶ岳、

昨年噴火した御嶽山も。

反対側には富士山が見える予定だったのだけれど、

雲がかかり見えず。

台風の影響で、

どんどん天気が崩れる予報になってしまって、

間に合ってー!と、祈るような思いで、

急いで登ってきたので、

景色は残念だったけれど、

達成感は大きかった。

ずいぶん良くはなったけれど、

膝がいうことをきいてくれるのかなという不安も、

心配なく登ってこれた。


FullSizeRender.jpg


山頂は吹き抜ける風が、

ぞくっとするほど寒く、

雲が驚くほど早く流れて、

ああ、いま高いところにいるんだ、と身体で実感。


夜、雨になり楽しみにしていた、

星空は全く見れず。

ああ、残念。

ごはんを食べて、ぱたりと就寝。


翌日は霧のなか、山を下り、

温泉へ。


FullSizeRender.jpg

冷泉なので、のーんびり長湯。


FullSizeRender.jpg


温泉のあとは牛乳でしょう。

八ヶ岳高原のコーヒー牛乳。


また行きたいな。

そこに行かなきゃ見れない景色が見たい。