時々、
思い出したときに、
計ってみる体温。
わーい、36.5℃!
35℃台が当たり前だった体温。
2年以上かかったけれど、
ようやく安定しました。
嬉しい、嬉しい。
夏が近づいてきて、
薄着の季節になって。
襟が少し大きく開いた服を着ると、
やっぱり気になること。
襟の形がきれいに出ない。
歪むし、引きつる。
鏡を見るたびに直すけれど、
きっとすぐ歪んじゃってるんだろう。
そして、
そういう服で、
前かがみにならないように気をつける。
自分で上から見ると、
こんな感じ。
スカー。
いまだに放射線の痕も残っている術側。
わたしは、
温存のなかでも、
いちばん大きく切り取る、
乳房扇状部分切除術。
時計で言うと、
7時~12時のあたりをごそっと切り取った感じ。
術側と健側で、
見た目もこれだけの違い。
襟元が歪んじゃうのも、
仕方がないんだろうけれど。
上のほうだから、
パット入れるとかも、
なんだか難しそう。
フルカップにして、
パット入れればいいのかな?
術後からずっと、
ブラトップで過ごしてきたけれど、
最近、
病気発覚前の下着が、
もったいないなあと、
時々つけてみるのだけれど、
全部3/4カップ。
上部1/4を切り取っているわたしには、
いちばん合わないブラなわけか!
うーん、
ブラトップでもいいんだけれど。
昔から、
ブラはガチッとした形のものが好きで。
ギュッと締め付けられるというか。
ちなみに乳がんがわかる直前、
一ヶ月前くらいのとき。
もうすぐ40歳だし、
きちんとケアしないと、
崩れちゃうのかなぁと、
ちょっと奮発して、
育乳ブラ、というのを買いました。
けれど、
もうその頃は、
癌があった場所がズキズキ痛くて、
ワイヤーが入ったブラなんて、
当たっちゃって痛くて出来なくて。
その後は
術後だの放射線だのブラトップ楽ちんだので、
育乳ブラどころじゃなくて。
もう一度、
ちゃんとしたブラしたいな、と、
告知から3年を目前にして、
また、そう思うようになりました。