祝・36℃台 | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。


131227_151929.jpg


低体温をどうにかしたい!、と、


あれやこれややり始めてから、


2年半あまり。


ようやく36℃台が安定。


36.3~36.4℃が平熱のようです。


わーい!



若いときからずっと、


体温は35℃台の半ば、


血圧も低くていつも測り直され、


乳がんになったあと、


この低体温・低血圧をどうにかしないと、と、


生姜紅茶や


生姜をせっせと摂取したり、


養命酒を飲んだり。


いろんなことを試したけれど、


ずっと続いているのは、


天然素材の五本指ソックスと


これ だけ。


この単語を書くと、検索数がすごいことになるのでリンクします。


どちらにどれくらいの効果があったのかは、


わからないのだけれど、


履くだけ、寝るだけ、という、


いかにもズボラなわたし向き。



明らかに今年は、


去年よりかも寒くない。


あれだけ使ったよもぎシートも、


今年はまだ一度も使っていない。

湯たんぽなしでは布団に入れなかったけれど、


今年は全然平気だし。


つま先が冷たくないって、


本当に快適。



あと気をつけたことは、


同病の方からアドバイスしていただいた、


「放熱しない」


靴下もだけれど、


下着に気をつけるようになった。


ホトフラがあるから、


悩ましいところなんだけれど、


上半身を薄着にするぶん、


ホトフラにあまり影響しない下半身やお腹は、


しっかり温めるようにしたり。


冷やさない、ということを注意した。



あれこれやり始めた当初は、


体温を上げるだなんて、


雲をつかむような話だぜ!と、


そんなことできるのかいなと、


半分諦めていたけれど、


いつの間にか上がっていて、


体質改善って出来るんだなぁと、


ちょっと感動。



あ、あとは入浴剤入れて、


ゆっくりお風呂に入る、もかな。


定番は、きき湯「冷え性・疲労に」


肉体労働なので、


ささやかな贅沢♪



明日からまた3連勤。


年内最後の納品の山と格闘です。



皆さま、良い年末を。