太陽の塔 | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

もう2ヶ月になってしまう。


2ヶ月前は、夏の終わりだったのに、


もう冬の入口になってしまった。



大阪の、2日目のこと。



会いたい人に会えて、


大好きなミナミにも行けて、


食べたいものも食べて。


それでもどうしても行きたかった。


「太陽の塔へ行きたい」


そう言ったら、


「万博記念公園に行きたいの?」


と、友人は意外そうな顔をしていた。


行きたい場所が、


そういう名前であることも知らなかった。


もう一度、太陽の塔が見たかった。



何度も何度も訪れているはずなのに、


記憶の中には全くない。


けれど、相当の数の写真が残っている。


いろんな季節の、


太陽の塔の前の、


小さなわたしと、父と、母と。



父は、フイルムのメーカーに勤めていた。


そのせいでなのか、


お出かけというと、


大きなカメラで、とにかくよく写真を撮った。


社内のコンクールで入賞した写真もあった。


たぶんきっと、


わたしの子供時代の写真は、


相当多いのではないかと思う。



数ある写真のなかで、


あの強烈な顔と形の太陽の塔は、


ずっとわたしの記憶のなかに、


残り続けている。



写真のほとんどは、


太陽の塔の前の芝生で、


お弁当を食べているものばかり。


唯一覚えているのは、


必ず家族5人分のゆでたまごがあって、


アルミホイルに包まれた塩を、


そっと広げて大事につけて食べたこと。


ゆでたまごは誰かがむいてくれたこと。


アルミホイルが、


きっちり四角く折られていたこと。



QOL ~Quality of Life~-130908_095012.jpg




涙が溢れて困った。


芝生は、立入禁止になっていた。


でも確かに35年前、


わたしはここにいたんだ。


5人家族で。


写真のその場面そのままを、


芝生のなかに鮮明に見るような気がした。



QOL ~Quality of Life~-130908_095449.jpg




父の顔を覚えていない。


最後に母に会ってから、2年近くたつ。


どうしてこんなになっちゃったのだろう。


確かにわたしはここにいたのに!


雨が降っていなかったら、


わたしはたぶん、膝をついて、


身体を折り曲げて泣いていた。


QOL ~Quality of Life~-130908_100140.jpg


太陽の塔を見上げて、


ただただ、どうしてだと思い続けた。




今よりずっとずっと便利じゃない時代に。


故郷から何百キロも離れて、


夢中で姉たちとわたしを育てたのだと思う。


幼児に外でお弁当を食べさせるのは、


簡単なことじゃない。


まして、3人の子供にそうさせるとなったら、


どれほど大変だったか。


それなのに、どこに行くにも、


母はお弁当を作った。


5つのゆでたまごと一緒に。



お母さん。


会いたいよ。


あとからあとから涙が出た。


先を歩く友人が一度だけ振り返って、


タオルを渡してくれた。


物心ついたときから、


愛されているという実感がなかった。


捨てられた、


とさえ思うこともあった。


でも確かに両親は、一生懸命、


わたしを育ててくれたときがあったのだと思う。


涙が止まらなかった。


夫も子供も、


これまでの全ての記憶と引き換えにしても、


あの頃に戻って、


全てをやり直したいとさえ思った。



空港までの途中、


いま通っている道が、


箕面街道だと気がついた。


ナビをずっと指で辿ると、


住んでいた家のすぐ近くを通る。


危ないから箕面街道の方へは行っちゃいけません。


そう言われ続け、


怖い道として刷り込まれていた箕面街道。


片側一車線の、小さな道路だった。


「寄る?」


時間があるから寄れるよ、と言ってくれたので、


回ってもらった。


41歳になったわたしには、


街並みが全てジオラマのように思えた。


小さな道、小さな曲がり角。


でも、わたしは確かにここにいたんだ。


父と母と、姉たちと。



友人と別れ、


小一時間、離陸まで、


ぼんやり滑走路を眺めて過ごした。


飛行機のなかでも、


グズグズと泣き続け、


こすると腫れる、と、


誰かが言っていたのを思い出して、


流れるままに放っておいた。



答えは出ない。


でも、太陽の塔に会いに行ったのは、


間違いじゃなかった。


父のことも探せていない。


母に会うこともできていない。


でもいつかきっと、


納得のいくときがくるのだろうと思う。


そしたらきっと、


どうすべきなのか、


わかるような気がする。



QOL ~Quality of Life~-130908_100345.jpg



書くのに2ヶ月かかってしまったよ。



でも、いつわたしが何をどう思ったか、


書き残したかった。