2ヶ月以上前の3ヶ月検診の話 | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

来月で、


ラストケモから1年。


そして、


ホルモン療法開始からも、1年。


来月は3ヶ月検診もあり、


術後初のマンモグラフィ、


1年ぶりの(!)


血液検査の結果もわかる。


前回、秋の検診のことも、


書こう書こうと思いながら、


次の検診まで、


あと3週間になってしまった。



前回の検診では、


センチネルリンパ生検のことを聞いた。


術中の生検だったこともあり、


何をどうしたのかよくいまだにわからなかったので、


聞いてみた。


気になっていたのは、


わたしにも、浮腫の可能性があるのか、


ということ。


ええと、ちょっと待ってねぇ、と、


わたしのカルテをどんどんめくりはじめる先生。


すごいなあ、


それほどめくるほど、


あたしのカルテは分厚くて立派なんだなあ、


と思いながら、待った。


結果、


転移がなかったから、


リンパ節の郭清はしていないけれど、


リンパ節を、ちょっと傷つけるような形で検査しているので、


人によっては、それだけでも浮腫を起こす人もいる、


と、先生。


話を聞きながらメモをとるわたしを見て、


利き腕側だから、


かばいきれないとは思うけれど、


術側は大事にするに越したことはないからね、とのこと。


そうか。


聞いて良かった。


少し意識することにしよう。



前回の秋の検診では、


質問は、このことくらい。


あとは、


相変わらず休業中のお月さまのことを話したり。


触診、エコーも、


雑談しながら、


リラックスして受けることが出来た。


脱ヅラ間もないわたしの髪を見て、


あらぁ、いいじゃない!


いいわよ、素敵よ!


似合ってるわ~、


と、恥ずかしいほどたくさんの言葉を、


先生がかけてくれ、


脱ヅラ後2週間ほどで、


まだまだ外出が落ち着かないような時だったので、


その言葉がなんだか嬉しくて、


この病院で良かったな、なんて思ったり。



あれだけ頻繁に通っていた病院も、


年4回になり、


行くたびに


少しずつパワーアップしていることに驚く。


腫瘍内科の先生も新しく加わり、


患者にとって、


どんどん心強い医療チームとなっていくようだ。


来月はどうなっているのかな。



術後初マンモ、頑張ります(TωT)

















にほんブログ村