時々泣く、でも、強くたくましく生きてやる | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

何から書いたらいいのかな。


でも、書いたら、きっとすっきりする。



今日の休憩は、


ある人と一緒になった。


1ヶ月ほど前に、移動になってきた人で、


一回りほど年上の、男性。


部門が違うので、あまり話をしたことはなかった。


身体の調子が悪い、と言う。


心臓の手術をした後に、


体力がなくなり、無理ができなくなった、と。


心臓を手術するなんて、


どんなに大変なことだろう。


癌とはいえ、


要の臓器などではないわたしの手術とは比べ物にならないだろう。


そう思ったのを、まるで見られたかのように、


言われた。


「あなたも手術したんだよね」


問い返す前に、


ああ、全部知っているんだな、と分かった。


それは構わない。


職場では、カミングアウトしているのだから。



「どうやって見つけたの?自分で?」


何故、馬鹿正直に答えたのかな、と思う。


「いつだったか、誰か死んだよね、同じ病気で有名人が」


何を言われたのかわからなくて、聞き返した。


何を言っているのだ?この人?


そのあとに続いたいくつかの言葉も、


わたしにとっては、


卑猥に受け取れるような、


耳を疑うようなことばかりだった。


これ以上は書きたくない。


食べ終わっていないお弁当をまとめて、


部屋を出た。


途中から、吐き気さえした。



悪気がなければ、


何を言ってもいいのか。


わたしは違うと思う。




悪意があったのだろうか。


「ねえ、○○さんて、どんな人?」


リーダーである同僚に聞いてみた。


「...変わってる人」


一拍置いて、すぐ、


「なに?なんかあったんですか、何か言われた?」


勘がいい、さすがリーダーだ(笑)


病気したことを隠していないから、


それについて、なにか言われることは仕方がない。


でも、ネタにされるようなことは受け入れられない。


それだけ話した。


同僚は、わたし以上に憤慨し、怒っていた。



そのあと、一人で考えた。


わたしは、恵まれていたんだな。


9ヶ月休ませてもらい、


その後、復帰し、ヅラのわたしを丸ごと、


受け入れてもらっている。


みんな、それぞれの形で、


受け止め寄り添ってくれている、と感じる。


けれど、それは、当然のことなんかじゃない。


友人だった人が、わたしの病気後距離を置いたように、


病気を忌まわしく思う人も世の中にはいるし、


病気を理由に、職を失うことも、


社会問題にだってなっている。


わたしは、甘えていたな。


いろんな人がいる。


これからだって、たくさん、


そうしたことや、そうしたヒトにも出会う。



「いやなことを聞かせてごめんね」


帰り際、同僚に謝った。


怒ってくれて、ありがとう。


でも、本当は、自分の胸に閉まっておくことだったよ。


それ以上、甘えちゃいかんよね。


もう十分、受け入れてもらってるんだからね。


職場ではもう、こんなことを愚痴らない。


そう決めた。



わたしは明日も、仕事へ行く。


これからも、その人とは顔を合わす。


そして、わたしが癌であったことは、変えられない。


これからだって、あるだろう。


きっと、いろんなことが、いくつも。


いちいち、負けていられるか。


図太くね、生きていくんだよ。



それでも、胸が重くもやついた。


だから、


夜ごはんは、封印していた、


大好きなパスタを、



どか食いしてやったよ、ばかやろーめ!(▼皿▼メ)ノ



ああ、すっきりした(笑)





みんながいるから、がんばれる。


ありがとう。



おやすみなさーい。











ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。


にほんブログ村