わたしにとって、ブログを書く、ということ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

乳がんから、あの日から1年となり。


ブログを始めてからも、1年。


告知の1週間後に、始めたこのブログも、


同じく、一周年を迎えます。



思いを書く、という作業は、


想像以上にわたしの支えとなり、


書いて、気持ちを見つめ、整理し、


胸の引き出しにしまい、


悩んだ時も、答えが見えない時も、


書くことで、出口が見えたこともありました。


そして、ここから生まれた交流は、


思いがけないほど大きな力になりました。


乳がん以後、


常に常について回った、孤独感。


誰とも共有し合えない、


家族でさえも遠くに感じていた頃、


ハンドルネームだけの、顔も知らない、


文字だけのやり取り。


なのに、心のヒダの奥まで染みるような、


優しさを何度ももらい、泣きました。


ちゃらんぽらんなわたしですが、


コメントをやり取りした人のことは、


とてもよく覚えていて、


いろんな人を思い出しては、


いま、どうしているかなあと、よく思います。


そんなことを思いながらも、


わたしはかなりの臆病で、


いままで自分からコメントを書いたことがあまりありません。


ものすごくチキンです。


もっと気軽に書けばいいのにね?


と、自分でも思うのですが。


よっぽど勇気が出たときくらいしか、


いまだに書けません。


書こう!と思っても、


書いては消し、書いては消しで、


残せなかったことも多々あります。


なので、わたしのブログにコメントを残してくれる人がいるということに、


本当に感謝しています。



顔も見えない、


抑揚も伝わらない、


文字だけの世界だけれど、


不思議とちゃんと人柄が表れていて、


胸にくくっと、何かが届いたりもします。


そして、やり取りしている人のことはもちろん、


やり取りしたことがない人でも、


同じ病気で、いま前へ前へ頑張っている人の、


喜びも痛みも、一緒に感じたりしています。


だから、みんな幸せになってほしい。


傷つくことがなくなってほしい。


医療がもっともっと進んで、


新しい薬が出て、


乳がんなんて治る病気になって、


みんなで元気になりたい。


みんなで。



言葉や表現って、難しい。


でも、わたしは心から、そう思っている。


だから、書き続けたい、とも。



そして、わたしに。


ヘタレチキンは卒業して、もっと強くなれ。


もっと自信を持て。


わかったかー。



ごめんなさい。


少し酔っております。


梅酒で。


目がシバシバしてきたので。


おしまい。







今日はコメントお休みします。








ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村