告知の前後は、一日中頭の中で考えていた。
何故、わたしは乳がんになったの、と。
もうなっちゃったものは仕方がない。
本来なら、そんなことを延々考えているような暇はなかったはずなのに、
一時期は、起きている間中考えていた気がする。
そして、9ヶ月たった今でも、3日に1度は考えている気がする(笑)
でも、それを考える=再発から遠ざかる、
なんかそんな風に思うような気もして、
理由はコレだな~、と、日々自分を戒めている、とも言える。
原因や理由があるとすれば、それはひとつじゃない。
家族歴。
母が54歳で罹患した。
ステージⅡa はわたしと同じ。
母は全摘、転移はなかったもののリンパも取り除き、
術後は、経口薬だけのホルモン療法だったけれど、
不眠、不調で、副作用が強く、2年でホルモン療法を中止。
食生活。
これはかなり大きいような気がする。
親元を離れた、20代の食生活は好き放題だった。
脂肪分の非常に多い食事だった。
乳製品が大好き、揚げ物大好き、好き好き(///∇//)♪
マヨネーズ大好き、こってり味大ー好き、みたいな(笑)
そんなに偏った食事はしていないつもりだったけれど...
でも、バランスは悪かったなぁ、と思う。
海外生活中も、
1日3食パスタ、なんてことも珍しくなかった。
日本食材も手に入ったけれど、
高価だったし、ほとんどあちら系の食生活でした。
日本とは比べ物にならないくらいチーズの種類も豊富で安かったので、
ブロックで買って、ナイフで削りながら食べて...た。
書きながら恥ずかしくなってきた(;^ω^A
結婚した20代後半からと、子供が生まれてからは、
食生活も相当改善したけれど、
20代のほとんどは、こんな感じ。
喫煙。
タバコ、好きでした。
通算、15年ほどの喫煙歴。
健康には、百害あって一利なし。
いまならわかる。
止めたいまは、吸わない生活がすごく嬉しい。
性格。
誰に頼まれたわけでもないのに、
ひとり理想を高く掲げ、張り切り、
いい顔をして、なんでも引き受け、
頑張って頑張って、こんなに頑張ってるのにい、ムキーッ!
というようなところが多々、ありました。
こんな自分がイヤで、
自分が理想に思う人と話をしたり、本を読んだり、
ストレスをためずに、ユルく大雑把に、
考え方が大きく変わり、
ようやく、実生活とストレス発散のバランスが上手く取れるようになり、
人生、すっごく楽しい!
あたしの人生これからだぜ!と思った矢先の乳がんでした。
すんごい置き土産を置かれた、みたいな(笑)
乳がんになんてなりたくなかった。
でも、乳がんが原因で、
ある部分、わたしは間違いなく豊かになった気がする。
上手く言えないけれど...
生きる、ということに対する考え方や姿勢が、と思う。
くるくるパーだった若い頃、
人生は波乱万丈がいい、
太く短い人生でいいんだ、なんて思ったことがあった。
いまは違う。
じゃあ、細く長くかといったら、それも違う。
太く長く、それもかなりの太さと長さで(≧▽≦)
わたしが癌になった理由を考え続けて、
太く長く、盛大に欲張ろうと思うよ。
今日は一日お休み。
雨だし、一日のんびりするんだ(・ω・)/
ランキングに参加しています。
押していただければ励みになります。

にほんブログ村