昨日、TC2クール目の投与日。
9時予約。
ないと思っていた採血があり、その結果を待っての診察。
白血球3400
「ギリギリということろだけれど、大丈夫、やりましょう」 と、先生。
明日は投与だ...と、昨日の夜から少しナーバスになり、
夜中に目が覚め、それから眠れず、
ああ、わたしなんだか気持ち下がり目だわ...と思いながら支度をし。
でも、新しいストールを巻いて、やっと気持ちが上がったところだったので、
今日無事に投与できると聞いて、良かった、と一安心。
化学療法室に呼ばれ、点滴開始が11時15分。
針も一度で入り、不調も感じない。
タキソテールに変わるときに、お約束の、
「よーし、行ってこい!いい仕事してこーい」と気合を注入し、それを見届けて爆睡する。
今月から病院の試みで、希望者は点滴中、手足に保冷剤を巻いてもらえる。
手足への影響を記録するのに、予め写真を撮り、両手足にがっちり保冷剤。
15分くらいで巻いた箇所の冷たさは気にならなくなるが、
持参した氷を舐めていることもあって、身体が冷えて仕方がない、
看護師さんが、お布団を運んできてくれ、身体を覆ってくれた。
5台のチェアをくまなく声をかけながら、
ニコニコとお世話をしてくれる優しい看護師さんだったので、ケモ室での3時間、快適に過ごせた。
ありがとうございます。
そして今日の処方箋。
1クール目の投与でどんな症状が出たか、どんなクスリがほしいか、
忘れないように、こんなものを作っていきました。
何日目にこんな症状、を書いた、「クスリくれくれ表」(笑)
作りながら、どんだけ暇人なんだ?と思ったけれど、忘れては一大事なので持参したところ、
「じゃあこれ見て処方箋書くからね、貸しといて~」と、くれくれ表も役立ったと思いたい。
・マイスリー錠5mg 14日分14錠 (睡眠導入剤)
・デカドロン錠0.5mg 5日分40錠 (吐き気止め)
・セレコックス錠200mg 7日分14錠 (筋肉痛/関節炎痛み止め)
・ロキソプレフェン錠60mg(EMEC) 10回分(3回/1日) ※ジェネリック (頭痛薬)
・ロキソニンテープ50mg 14枚 (筋肉痛/関節炎痛み止め貼り薬)
・白色ワセリン (顔等への湿疹)
・スタンゾームOD錠30mg 14日分14錠 (胃薬)
以上、処方箋。
薬局の薬剤師さんが、セレコックス錠とロキソプレフェン錠の2種類の痛み止めが出ていることに、
少し首をかしげており、
同時に飲まないでくださいねと、何度も念を押される。
その時、どちらの痛みが強いかで飲み分けてください、とのこと。
1つのくすりで、頭痛と筋肉痛が治まれば良いのに、そうはいかないようだ。
ワセリンは使ったことがないけれど、効くといいな。
1クール目と違い、投与当日の味覚異常は感じず。
ただ久しぶりの長時間の病院・お出かけになったせいか、疲れて足腰痛し。
昨夜は久しぶりに深く眠れました。
今日は祝日。
どこかに紅葉を見に行けたらいいな。
皆さまも良い休日を
ランキングに参加しています。
押して頂けると励みになります。
にほんブログ村