気持ちが落ち着いてきました。
前に向き始めています。
泣くだけ泣いて、不貞腐れるだけ不貞腐れたら、スッキリしました。
道は一本道。
進むしかありません。
流れに乗って、ソレソレーっと行こう!と思います。
応援をくださった皆さま、本当にありがとうございます。
こんなものを食べているのも、元気になった証拠です(笑)
かぼちゃのモンブラン。
イトーヨーカドーで158円♪ 今日は楽しいハッピーデー
明日、明後日とひとり旅に出かけます。
治療が終わったご褒美の旅行のはずだったので、
化学療法が始まることで、そんなことしてる場合じゃない、キャンセル!と思ったのですが、
病院から渡された資料の副作用のページを見ていたダンナの、
「だからこそ行くべきだろう」の言葉で、背中を押してもらいました。
旅行先は、関西のとある町。
わたしが0歳から小学校3年生までを過ごした町です。
夏、告知の前、もし自分に残された時間がわずかだったら、と考えたときに、
子供のこと以外では、唯一、ひとつだけ、思い残したことが、この町を訪ねることでした。
この町を離れてから、いままで、
成人したとき、結婚したとき、子供が生まれたとき、
節目節目で、この町を訪ねたい気持ちが沸いたけれど、行けなかった。
だから、今度こそ、行こう、と。
何故、なんのヘンテツもない、この町を訪ねたかったのか、
それは、30年近く会っていない父に対する気持ちを整理する、最初の一歩なのだろうと思います。
両親の離婚以来、父の話はタブーとなり、
父の面影が色濃く残る、その町での思い出を語ることも避けるようになった。
どこかで生きていることは分かっているけれど、探せなかった。
父はたぶん、今年...72歳になる。
再会を後悔するかもしれない。
再び別れとなるのかもしれない。
そもそも、会う勇気がわたしにあるのかも、分からないけれど。
取りあえず、行ってみよう。
なにか答えが見つかるかもしれないから。
っていうだけの旅です(≧▽≦)(笑)
でも、もちろん、目的はそれ以外にもたくさんあって、
久しぶりの友人との再会、歴女らしく名所訪問、朝から晩まで食べまくり、食い倒れと、
そりゃあもう、盛りだくさん。
化学療法が始まるので、特に、「食い倒れ関係」を強化したスケジュールにしようと思います。
お刺身っ、お寿司っ、生ものっ、ナマモノッ
人生いろいろあるけれど、生きているって楽しいな。
そう思えるように、毎日楽しく過ごしていこう。
より良い人生のために。
ランキングに参加しています。
押していただけると励みになります。

にほんブログ村