1年後のわたしに。 | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

「ママ、あのねあのね、今日ね、うふふふふーっニコニコ」と、笑う娘。


娘は内緒事が出来ない。


黙っていられない。


こちらを驚かそうとしても、興奮し鼻の穴が膨らみ、


満面の笑顔から、なにかサプライズをたくらんでいるのが、バレバレだ(笑)




「あのね、今日ね、ママにお手紙かいてきたんだよ、海ほたるでね、1年後にとどくんだよ」


なんだそりゃ?


海ほたるで1年後?


なんのことだと首をかしげていたら、後から登場したダンナが、


「あー、なんだよ、言っちゃったら意味ないじゃないかー」と、残念そうにしていた。



黙っていられない娘の話を総合すると、


PAの海ほたるに、1年後に配達される郵便ポストがあり、


そこに、わたし宛の葉書を投函したらしい。



1年後のわたしに。


どうしてだか衝撃だった。


お礼を言うのが一呼吸遅れてしまったくらい。



1年後のわたし。


1年後のわたしが存在して、手紙を受け取る。


不思議な感覚だった。


いつからわたしは、将来のことを考えなくなっていたのだろう。



初夏の頃、しこりを見つけ、


梅雨の時期に、検査を受け続けた。


夏の盛りに、入院し、手術をし、


放射線が終わりかけているいま、季節は晩秋を迎えようとしている。


月が変わり、季節が移り、もちろん記憶は鮮明なのに、


将来への気持ちがこの数ヶ月、何もなかったことに、気がついた。



わたしは癌なんだから、病気なんだから、先のことなんて考えられない、ということではけして、ない。



次の連休はどうやって過ごそう。


クリスマスは何を作ろう。


お正月はなにをしよう。


次の旅行はどこへ行こう。


3年後のわたしはなにをしているのだろう。


娘が20歳になったとき、52歳のわたしは何を思っているのだろう。


少しずつ年を取り、孫を抱き、おばあちゃんになるのだろう。


そんな風にわたしは、先のことを想像しては、いつも楽しんでいた。



それなのに、この数ヶ月、微塵も先のことを考えなかったのだ。


たぶん、突然の乳がんはわたしの頭を、


治療内容やら、お金のことやら、不安やら、痛いだの痒いだので、いっぱいいっぱいにし、


脳味噌の「通常業務」が、非常事態だったのかもしれない。


『ガンモード』にギアが入り、頭のど真ん中にはいつも乳がんがあり、


「通常業務」すら押しやられ、先のことなんて遙か彼方へ追いやられていたらしい。


なんてこった。



1年後のわたしに手紙が届く。


止まっていた時計が動き出したような気持ちだった。



そうだ。


手紙を楽しみに待とう。


前を向いて、大きなことから小さなことまで、またいろんなことを考えよう。



もうど真ん中にはいさせてあげないよー♪おんぷ





ここまで書いて、そうだ、わたし、ご褒美に1人旅に行くのだ!と書いたのだっけ、と思い出しました汗

1人旅の意味にも、正直なんだか深い意味がありまして...それはまた後日書きます。






ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村