ユニクロのブラジャー | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

入院の際、必要な持ち物の中に「前開きのブラジャー」があった。


看護師さんからの説明では、医療用もあるけれど、授乳用のものでも良いですよ、とのことで、近くの西松屋で1枚990円で買ったものを持って行った。


手術前に看護師さんに預けたブラジャーを(いつの間にか)付けて、病室に戻ってきた。


切除した右側のブラジャーのカップの中には、傷口圧迫用の風船のような、ボールのようなものや、アイスノンがぎゅうぎゅう入っていて、時折看護師さんが前開きのボタンを外しては、中を点検していた。


退院後、1枚しかない西松屋ブラをどう使い回すんだ?と悩む。


でも、思ったより腕が上がる。


なら、付けられるブラが他にもあるかも、とタンスをかき回したら、


じゃーんビックリマーク


ありました。


ユニクロのワイヤレスブラソフト。



元々は、寄せて上げて脇スッキリ、といったような、がっちりタイプのブラが好きだった。


けれど、細胞診の後、おっぱい全体がとても痛み、とてもじゃないけれど、ワイヤーの入ったブラなんてつけられない、というところまで痛みが酷くなり、前々から興味があった、ユニクロのワイヤレスブラを買ってみました。


ワイヤレスブラ、ソフト(後ろホックなし)とライト(後ろホックあり)をひとつずつ購入。


ナデ肩なので、ライトの細い肩ヒモだとつるつる滑ってしまい、わたしは断然ソフトがつけ心地が良かった。


寄せて上げる力もソフトの方がわたしには合っていたようだ。


ワイヤレスでとても柔らかいのに、けっこうしっかり形作ってくれる。


何よりも、ものすごくラク。


気持ち良い。


これはいいぞと、ソフト追加購入。


ついでにお揃いのパンツも購入合格



というわけで、退院後、ワイヤレスブラで生活しています。


伸縮性があってとても柔らかいけれど、上から手を通しかぶって付けるにはやっぱり傷口が痛い。


ので、履いて付ける。



...ブラジャーを下から履いてる人なんて、この世にわたし1人なのではガーン



1人じゃないにしても、たぶんかなりのマイノリティであろう。


そして、外すときは、もちろん下から脱ぐ(笑)



ユニクロのワイヤレスブラ、わたしにはとても合いました。


お店では試着も出来るようです。


ちなみにわたしは、C75でLでちょうど良かったです。


サイズ選び等は、オンラインショップのユーザーレビューが参考になります。


今週ブラもお揃いのパンツもプライスダウンなので、また買い足そうかな。


プチプラで、プチハッピー音譜


よろしかったら、オススメでーすニコニコ




ランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村