1/7追記あり
11:00~12:00【ストレッチポール使い方】講習
@みのお市民活動センター(キューズモールWEST映画館前)
北大阪急行線「箕面萱野」駅直結
1/27はこちら
2/24はこちら
バージョン1はこちら↓
自分に合ったストレッチ用ポールの選び方。

基本の使い方・基本の動きはもちろん、
ポールや動きが自分に合わない場合は
どうしたらよいのか?
軽減法は?
発展法は?
ケースごとの調整の仕方*も行います
*身体が硬い方向けの軽減ポーズ
*肩こり腰痛の方向けの変形ポーズ
*ストレッチポールと体格が合わない場合の調整法
お時間が許せば、応用のポーズもご紹介いたします
応用ポーズの例
1.疲れにくい身体つくりとメリハリボディ(体幹トレーニング)
2.頑固な疲れも一気にほぐす(筋膜リリース)
3.一般の教室では珍しい、ちょっと変わったオリジナルな使い方 など
↓写真は、2017/10/4【寝ころびヨガ】
↓写真は、2017/11/1【寝ころびヨガ】(写真提供松本先生 )
↓写真は、2017/11/1【寝ころびヨガ】(写真提供松本先生)
<こんな方にオススメ!>
「自分に合うポールを見つけたい!」
「ストレッチポールは買ったけど、使いこなせない!」
「テキスト通りやっても、効果を実感できない!」
「動画を見ながらやったら、身体を痛めた!」
「情報が多すぎて、何が正しいか分からない!」
AIヨガサークルは、紋切型の指導はしません。
基本の使い方を押さえた後は、
ひとりひとり異なる体格・筋力・柔軟性に配慮した方法をお伝え、
ご自宅でも怪我なく効果が実感できる内容に組み立てます。
今回は、基本の内容
「一人一人に合った正しいポールの使い方」に加えて
6年前にはなかった
「インターネットやSNSとの付き合い方」
も予定しています。
インターネットやSNSには、
偽情報や誤情報が溢れています。
内容は正しいのに、伝え方が稚拙なために
誤解を招く発信もあります。
ニュースだけでなくヨガやトレーニングでも
ケガのリスクや効果のない無駄な努力を回避して
正しい情報を見抜く力が必要です。
<参加費(1レッスン)>
1.2,000円
2.連続割引
(月)(水)クラスの2024年度第四期 連続参加中の方は、
1,500円
3.購入者特典
AIヨガサークルで
ポールを購入された方は、
購入者特典をご利用になれます。
初回:0円(購入者特典利用時)
2回目以降:なんどでも1,000円(購入者特典利用時)
1/27はこちら
2/24はこちら