木曜日のマシン練習。

フォア100回ノーミスはすぐに終わらせましたがバックハンドに時間がかかりました(←やはり)。


練習場の予約時間は19:00~20:00

19:30になっても達成できません。


気分転換に、対下回転の攻撃を

フォアとバックの両方行い、

再び、バック100回チャレンジ。


その時に

少し思いついたこと


「ピッチを下げてみよう」


ピッチとは、発射間隔です。

急速は下げません。


ピッチを少しずつ下げて…



最終的に、一番低くしてみました。

一球一球、丁寧にフォームを気にしながら、
100回ノーミスを一回でクリアー爆笑
つまり私のバックハンドは、フォームや打球点が、まだ不安定なのだろう。だから一球一球丁寧に反復する必要がある。そう思いました。

ゆっくりですがリズムを保ち、身体をしっかり使って打つ事のキモチよさを実感しつつ…


同様に「2本2本」をやってみました。
ゆっくりなので…
ボールをしっかり待って、
上半身と下半身をしっかり連動させながら打ち、
一回で100球ノーミスでクリアー!


片付けまであと数分あったので、
ピッチを一つ戻して再度チャレンジ。
数回目で100球ノーミスクリアー!


こちらも、一定のリズムを保ちながら

切り返して

待って

全身を使って

しっかり打球する

ということが出来ました。


打っている間は、じっくりと有酸素運動をしている感じがしました。

終わったあとは、心地の良い筋肉疲労がありました。


「いやー、これキモチイイなぁ」



身体を使ったフォームを

しっかり身につけるためにも

良い練習だと思いました。


次回もやってみようと思いました卓球