563PROを注文した日の夕方、購入したお店から留守電が入りました。私が住んでいる地域のヤマト運輸の中継所の機械が故障しているから発送できないと。


後日解消されたというニュースがスマホに入ってきました。

https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_231212.html 

そんなことが起きていたのね💦

金曜日の夜帰宅すると、荷物が沢山届いていました。


たまった荷物を一気に捌いたヤマト運輸さん、お疲れ様です。

うち3つは卓球用品w
3つのうち1つは、クラブの備品。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


1つは563PRO。

そしてもう1つは…、

ディグニクス80❗


フリマサイトのポイントと売上金を使って3,000円未満の出費で購入出来ることに気付き、購入してしまいました爆笑


すぐにでもメインラケットに貼って打ちたいですけどね、我慢。


国際卓球のセールが始まって

フォルティウス FT ver.D

を購入するまでの辛抱。


フォルティウス FT ver.D RE

に合わせてカットして貼ってしまうと、

ブレードサイズの関係で

フォルティウス FT ver.Dに

貼れなくなってしまうのです。


このブログを入力しているのは土曜日の午前です。

夕方のクラブ練習でディグニクスを使いたい!という気持ちもあって「本当にフォルティウス FT ver.Dを買うまで我慢するか」本気でに悩んでいましたw。


ver.D REの取り回しの良さはメリット。

ただグリップが少し細い。

ならばグリップテープを貼れば解消するはず。

しかしグリップテープを貼りたくない。


ver.Dと同じグリップサイズの

フォルティウス FTと

ver.D REを何度も握り直す。


やはり、もう少し太い方がしっくりくる。


ならばディグニクス80を

フォルティウス FTに貼って打っちゃおうか。

それだとあとで剥がすのを失敗したら後悔しか残らない。


そんな悩みを繰り返し、

この日のディグニクス使用は「お預け」。

珍しく我慢することができました(笑)


国際卓球のセールは次の水曜日から。

待ち遠しい!