昨日は、次男の誕生日。
ちなみに前日は僕の誕生日(←要らぬ情報w)
んで
昨日は仕事半休。
バースデーケーキを受け取って帰宅するまで時間があるので
国際卓球高田馬場店でラバーを手に入れ…
(これはまた後のブログで)
そして
コロナ禍になってから初めて、
家族以外の人と食事。
待ち合わせ場所で待っていると…
「お久しぶりです!」
と大きな声。
塩家吹雪 さん。
障害者と健常者がともに活動する陸上クラブ「SRC」で代表を務める彼は、私が勤めている職場に以前勤務していました。
退職して「SRC」を立ち上げ経営する傍ら、通信制の大学で勉強し、今年の春から早稲田大学大学院(スポーツ科学研究科)に入学するそうです。すごい。
昨日はその近くのカフェでランチ。
障害者と健常者が、「障害者と健常者」という区別無しに参加できる社会づくりを目指している彼と、障害者の親であり地域のスポーツクラブ(卓球)で世代間交流を大切にしたい私は、共通している考え方が多いです。
健常者約80人、障害者約80人が共に活動する陸上競技のクラブ、SRCはこちら。
https://src-first-hp.jimdofree.com/
宣伝しておきますね
約2時間、色々な話をさせて頂きました。
私自身、これからどんな風に生きていきたいか、卓球を通じてどんな自己実現を目指したいか、
色々考えるきっかけになりました。